一緒にいる意味が無いから離婚する、というのはよく聞くパターンです。
夫婦でいる意味が無ければ別れて新たな道を歩み出すのもいいですが、離婚を軽々しく決めるべきではありません。
はたから見れば愛情が薄く見えても当人同士は上手くやっている夫婦もいます。
離婚すべき夫婦とすべきでない夫婦はどこが違うのでしょうか。
- 離婚すべき夫婦の特徴
- 離婚するべきではない夫婦の特徴
- まとめ
1. 離婚すべき夫婦の特徴
離婚すべき夫婦にはどのような特徴があるのでしょうか。
- ケンカが多い
- 金銭感覚が合わない
- 不倫の事実がある
1-1. ケンカが多い
顔を合わせるだけで不機嫌になり口を開けば口論が始まる。
そんな喧嘩ばかりの夫婦は一緒にいる意味が無いどころか有害でしかありません。
お互いのためにもさっさと決断して離婚すべきです。
特に理由もなく喧嘩する夫婦というのはそもそも相性があっていないのも理由の一つですが結婚生活の中で互いの心がすれ違ってしまっているのが大きな理由です。
本来であれば話し合いやコミュニケーションで修正できたはずなのにケンカしないためにお互いを避けるようになってしまってはもはや手の施しようがありません。
これ以上ケンカを重ねても何の得もなくDVに発展しかねません。
トラブルになる前にけじめをつけて離婚するのが正しい選択です。
1-2. 金銭感覚が合わない
金銭感覚の不一致は離婚理由の中でも上位に入ります。
特にどちらか一方が気前が良いタイプの夫婦だと金銭感覚が離婚の引き金になるケースがよく見られます。
付き合っているうちは奢ってくれる気前のいい相手ですが、結婚した後は奢る資金は夫婦のお金になります。
結婚しても性格はそうそう変わりませんから友人や知人に気前よく奢り続けます。
そのお金は本来であれば夫婦として使えたはずのお金です。
付き合っていたころは奢ってもらえて得をしていましたが、結婚した後は夫婦のお金を一方的に浪費されてしまうことにストレスがたまる一方です。
金銭感覚が合わない相手と一緒にいる意味はありません。
離婚でストレス源を断つのが一番の解決策です。
1-3. 不倫の事実がある
パートナーが不倫をしたことに対して許せる人は多くありません。
不倫というのは本来信頼関係で結ばれるべき夫婦の絆に対する最大の冒涜行為です。
最も身近にいる信頼するべき人を裏切っているのですから結婚生活が破綻してしまうのも無理の無いことです。
もちろん不倫を許せるという人もいますがあくまでもそれは個人的な判断に過ぎず一般的な感覚からすれば不倫は許せるものではないというのが常識です。
曖昧な感情ではなく事実として不倫をしているのですから言い逃れの余地もありません。
不倫からの夫婦再生は不可能ではありませんがかなり困難です。
茨の道を歩んでも続ける価値のある結婚なのか考えると離婚が最善の選択肢になります。
2. 離婚するべきではない夫婦の特徴
夫婦関係が理想的でなくても早急に離婚を決めるべきではありません。
100点満点でないからといって価値がないと決め付けるのは誤りです。
夫婦のいい所に注目すれば結婚の継続に価値があることが明らかになります。
- お互いのことを尊重している
- コミュニケーションが十分とれている
- 協力関係が築けている
2-1. お互いのことを尊重している
お互いを尊重できている夫婦はどんな状況であっても離婚するべきではありません。
男女平等と言っても夫婦が完全に対等な関係になるのは簡単ではなく、相手をないがしろにしてしまう事はよくあります。
お互いの仕事やプライベート、価値観や将来の夢などどんなことでも尊重できている夫婦というのはそれだけで価値のある関係です。
ひとりの人間として尊重できる相手となら今は夫婦関係が上手く言っていなかったとしても将来に希望が託せます。
情熱的な思いだけが夫婦の絆だけではありません。
お互いを尊重しあい植物のような穏やかな関係で結ばれた夫婦は一種の理想です。
恋や愛を超えた情があるなら離婚するべきではありません。
2-2. コミュニケーションが十分とれている
夫婦関係が上手くいかなくなるのはほとんどがコミュニケーション不足もしくはコミュニケーションの失敗がきっかけです。
愛情があるとはいえ夫婦はもともと他人同士です。
ひとりの大人同士が一緒に生活するのですからうまくいかないのが当然です。
生じたすれ違いやズレを解決する唯一の手段がコミュニケーションです。
言い換えるならコミュニケーションとは夫婦の絆そのものです。
コミュニケーションという絆で結ばれた夫婦は一時的に関係が崩れたとしても気にする必要はありません。
しっかりと根を張った樹木が簡単には枯れないように再び良い関係が取り戻せるのは確実です。
そんな関係のふたりが一時の感情で離婚を決めるのは間違いです。
2-3. 協力関係が築けている
夫婦が協力して何かを成し遂げる協力関係が築けているのなら安易に離婚を選択すべきではなく現状での改善を目指すのが正解です。
協力体制といっても内容はいろいろです。
ビジネスパートナーや作家同士など仕事上の関係もあれば親の介護や子どもの世話なども夫婦の協力が不可欠です。
趣味やボランティアで協力しているという夫婦もいます。
協力関係のおかげで成り立つ生活は離婚によって簡単に崩壊します。
代替手段があるならいいですがそう簡単に用意できるものでもありません。
お互いを利用するというと聞こえが悪いですが協力体制で結ばれるというのも夫婦のひとつのあり方です。
離婚と協力関係どちらが大切か冷静に判断してください。
3. まとめ
離婚は新しい未来への第一歩ですが生活の大きな転換でもありどちらに転ぶかは何の保障もありません。
気持ちを大事にするのもいいですが感情に振り回されず冷静に影響を考えて離婚するかしないか判断してください。