お付き合いしている彼氏から、まさかのひと言を投げかけられたら…。
多くの女性は心に傷を抱いてしまいますよね。
空気を読めない彼氏の強烈なひと言と、注意点を解説していきます。
独特な彼氏とうまくお付き合いするための、エッセンスをつかんでみてください。
- 彼から言われたデリカシーのないひと言3選
- デリカシーのない彼氏と付き合う際の注意点
- まとめ
1. 彼から言われたデリカシーのないひと言3選
彼女がとまどう顔も何のその。
デリカシーのない彼氏が口にしやすい言葉を3つお伝えします。
「あるある」と思いながら、読んでみてください。
- 「太ったんじゃない?」
- 「結婚には向いてないよね?」
- 「〇〇ちゃんって可愛いよね」
1-1. 「太ったんじゃない?」
どんな女性であっても見た目のスタイルや容姿にまつわる言葉は、大きなショックになるもの。
同時に彼氏から笑われたりすると、どうしていいやら居たたまれない気持ちになることもあります。
心理的なストレスから無意識に食べる量が増えている場合、何らかの悩みがあって食に走っていってしまっている場合、とくに「体重にまつわるひと言」を言われると落ち込みます。
人によっては赤面するくらい恥ずかしい言葉ですが、言っている当の本人は悪意の気持ちはこれっぽちもなく、軽い気持ちで言っている場合が多いもの。
心の中は傷ついていても「そう?太っているように見える?最近ごはんが美味しすぎて…」などあっさり返して、次の話題にふっていきましょう。
本当に太っている人には太っているとは言いづらいため、あまり気に病む必要はありません。
1-2. 「結婚には向いてないよね?」
いずれは結婚したいと思っている彼氏に「結婚向きじゃない」と断言されてしまうと、やはり落ち込む女性は多いものです。
「いまその言葉を言わなくてもいいよね」と100年の恋も一気に冷めることがあります。
いまの時代、仕事をバリバリこなしている女性にとって、忙しさから家のことが適当になってしまうこともあります。
自炊がうまく出来なかったり、部屋の掃除がまともに出来なかったり、自分でも家庭的ではないと思う瞬間もあるかもしれません。
家事ができなかったり料理ができなかったりしても、結婚に向いていないとは言い切れないもの。
またサバサバしている性格だったとしても、子育てや結婚生活ができないこともありません。
彼氏の言葉はスルーするのが1番です。
1-3. 「〇〇ちゃんって可愛いよね」
デリカシーのない彼氏は、テレビに出ているアイドルや身近な女友達のことを良く話題に出します。
彼女と比べたい気持ちは持っていなくても、つい他の女性のことを話題に出してしまうのです。
ときには昔付き合っていた元カノのことを、話題に出すこともあります。
多くの女性にとってお付き合いしている彼氏の「昔の恋バナ」は聞きたくないもの。
何度も話題に出すようなら「もうその話はやめようか」とやんわり断ることも大切です。
2. デリカシーのない彼氏と付き合う際の注意点
デリカシーのない彼氏とお付き合いする時の注意点をお伝えします。
コツをつかんで、空気を読めない彼氏とうまく付き合っていってください。
- すべてを鵜?みにしない
- 将来を期待しない
- 嫌なことは、やめてもらう
2-1. すべてを鵜?みにしない
デリカシーのない彼氏は、心ないひと言をよく口にします。
真面目で一生懸命な彼女であればあるほど「彼氏のひと言」が重りのようにズシリと胸に染みることもあります。
デリカシーのない人にとっての言葉は、実はあまり深い意味がないことが多いもの。
ぽっと頭に浮かんだ言葉をそのまま口にしていることが多いので、深い意味のないことも実は多いようです。
言った本人は秒で忘れていることも多いため「彼氏の発言」をあまり重く受けとめない方が自分にとって為になる時間をすごせます。
「また今日もこんなことを言ってる」と冷静に受け止めてあげると、あまり振り回されなくなり傷つきにくくなります。
2-2. 将来を期待しない
デリカシーがないというのは、生まれ持った気質であることも。
一生懸命に修正してあげようと思っても、なかなかその体質自体を変えることはできません。
「いずれは変わるかも」と期待していても裏切られることも多いので、過剰に未来に期待しすぎないこと。
見返りをもとめずに「今の彼氏のありのまま」を受け止めるようにして、気持ちを切り替えていきましょう。
大きすぎる期待を肩からおろすと、意外にも心がほっと楽になるものです。
2-3. 嫌なことは、やめてもらう
デリカシーのない人というのは、自分の言動に対して相手がどう思うのか、イメージすることがとても苦手です。
相手の立場や気持ちをおもんばかることが出来ないので、辛辣な言葉を投げかけてしまうことがあります。
もし彼氏の言動に嫌気がさしているのであれば、素直にその気持ちを伝えてあげることも大切。
「こんなことを言われると傷つくよ」や「こんな事を言うと、みっともないよ」など時には心を鬼にして彼氏の言動を正してあげましょう。
3. まとめ
デリカシーのない彼氏がよく口にする言葉と、お付き合いする上での注意点をお伝えしました。
彼女や周りの人に対する思いやりが少し欠けている、変わり者の彼氏に対しては、その特性を踏まえた上で上手にお付き合いすることが大切です。