シオン(紫苑、学名Tatarian aster)という花(植物)の特徴と名前の由来(英語での呼び方・語源)を説明しながら、「シオンの花言葉とその意味」について紹介していきます。
シオンの花に関する「原産地・開花時期・種類・似た花」の参考情報を示して、シオンの役に立つマメ知識も解説しています。
- シオン(紫苑)とはどんな花なのか?
- シオン(紫苑)の花言葉
- シオン(紫苑)についての解説
- シオン(紫苑)のマメ知識
- シオン(紫苑)を育てる時の注意点
- シオン(紫苑)の種類(原種・園芸品種の特徴)
- シオン(紫苑)に似た花の特徴・花言葉
- まとめ
1. シオン(紫苑)とはどんな花なのか?
シオン(紫苑、学名Aster tataricus)はキク科シオン属に分類される多年草で、「日本・中国・朝鮮半島・シベリア」を原産地にしていて、夏・秋の季節(8月〜10月)に淡い紫色の舌状花(細い花びらがたくさん付いた花)を咲かせます。
シオンは草丈が約150〜200センチにも達する背の高い花・植物であり、シオンの花は「淡い紫色の舌状花」と「中心部の黄色の筒状花」が組み合わされたものになっています。
栽培の歴史は平安時代に遡るほど古いのですが、近年は個体数が減って環境省のレッドリストの「絶滅危惧II類(VU)」に登録されています。
2. シオン(紫苑)の花言葉
シオン(紫苑)には、以下のような花言葉があります。
シオンの一般的な花言葉である「君を忘れない」「遠方にある人を思う」「追憶」「喜びをください」について、関連エピソードや花言葉の由来・解釈も挿入しながら分かりやすく説明していきます。
- 「君を忘れない」
- 「遠方にある人を思う」
- 「追憶」
- 「喜びをください」
- シオン(紫苑)の西欧における花言葉:「patience(忍耐)」「daintiness(優美)」「symbol of love(愛の象徴)」
2-1. 「君を忘れない」
シオン(紫苑)の花言葉は「君を忘れない」です。
平安時代後期の説話集「今昔物語」のエピソードにちなんだ花言葉です。
ある兄弟の母親が亡くなり、初めは兄弟共に毎日墓参りをしていたのですが、兄は墓前に忘れ草(カンゾウ)を植えて次第に墓参りをしなくなりました。
弟は墓前にシオンを植えて毎日墓参りを続けました。
弟に感心した鬼が、弟に予知能力(超能力)を授けたため、弟はその力を使って幸せに暮らしました。
この母の事を忘れないエピソードから、「君を忘れない」という花言葉が生まれたのです。
2-2. 「遠方にある人を思う」
シオン(紫苑)の花言葉は「遠方にある人を思う」です。
遠距離恋愛で大好きな恋人になかなか会えない時、あるいは単身赴任・出稼ぎなどで大切な家族に会えない時に、シオンの美しい花を観賞して遠方にある人に思いを馳せてみましょう。
相手が遠くにいるからこそ、「かけがえのない大事な人」であることに気づける機会は多いのです。
2-3. 「追憶」
シオン(紫苑)の花言葉は「追憶」です。
墓参りを欠かさなかった母思いの弟が、鬼に超能力を授けられた「今昔物語」のエピソードにちなむ花言葉が「追憶」です。
追憶とは、過去の記憶を思い起こしてみることですが、あなたには「思い出すと心が温まるような過去の思い出・記憶」はあるでしょうか。
シオンの紫色の花を見つめながら、追憶に耽るのも良いかもしれません。
2-4. 「喜びをください」
シオン(紫苑)の花言葉は「喜びをください」です。
ダイレクトに相手に喜びを要求するような力強いメッセージですが、現時点の自分に「喜び・楽しみ・希望」がない時には、シオンの魅力的な花を身近に飾ってみましょう。
「喜びをください」という心の叫びが、あなたの大切な人に届くかもしれません。
2-4. シオン(紫苑)の西欧における花言葉:「patience(忍耐)」「daintiness(優美)」「symbol of love(愛の象徴)」
シオン(紫苑)の西欧における花言葉は、「patience(忍耐)」「daintiness(優美、繊細)」「symbol of love(愛の象徴)」です。
西欧におけるシオンの花言葉にも、「君を忘れない・遠方にある人を思う」に相当する「symbol of love(愛の象徴)」がありますが、「patience(忍耐)」「daintiness(優美)」は西欧独自の花言葉になっています。
シオンの花を観賞しながら、思い通りにいかない人生に対する「忍耐」、洗練された上品さと華麗さを兼ね備えた「優美」を身につけたいものです。
3. シオン(紫苑)についての解説
シオン(紫苑)の「各種情報(英語の呼び名と語源・原産地・名前の由来・エピソード・誕生日花など)」について解説していきます。
- シオン(紫苑)の英語・学名の呼び名と語源について
- シオン(紫苑)の原産地と開花期
- シオン(紫苑)の名前の由来
- シオン(紫苑)の誕生日花
3-1. シオン(紫苑)の英語・学名の呼び名と語源について
シオン(紫苑)の植物の名前は英語では「Tatarian aster」といい、学名は同じく「Aster tataricus」といいます。
日本語ではシオン属と呼ばれる属名の「Aster(アスター)」は、ギリシア語の「aster(星)」が語源になっています。
シオンの放射状に伸びた薄紫色の花びら(舌状花)の見た目の形が、「星」のように見えることに由来しています。
シオンは別名「星の花」とも言われます。
3-2. シオン(紫苑)の原産地と開花期
シオン(紫苑)は学名を「Aster tataricus」といい、原産地は「日本・中国・朝鮮半島・シベリア」になります。
日本では九州地方や中国地方の山域の一部にシオンが自生していますが、近年は個体数が激減していて環境省から絶滅危惧種(Ⅱ類)に指定されています。
シオンの開花期は「8月〜10月(夏・秋)」で、「淡い紫色の舌状花+黄色の筒状花(花径25〜35mm)」をたくさん咲かせます。
草丈は約150〜200センチでかなり背の高い花であり、シオンの花持ちは「約5〜7日間」になります。
3-3. シオン(紫苑)の名前の由来
シオンという花の名前は、中国の漢名の「紫苑(シオン)」にあります。
シオンの名前の由来が、中国の漢名「紫苑」にあることは、「本草和名(ほんぞうわみょう、918年)」や「和名抄(わみょうしょう、932年)」といった日本の古典に記されています。
中国名の「紫苑(しおん)」には「紫色の花・紫色の花が集まった園」といった意味があり、シオンが咲かせる淡い紫色の舌状花に依拠しています。
紫苑は、「淡い紫の色」をそのまま指すこともあります。
3-4. シオン(紫苑)の誕生日花
シオン(紫苑)が誕生日花とされている日は「9月9日、9月28日、10月16日」です。
「9月9日、9月28日、10月16日」が誕生日の人に、シオンの花言葉である「君を忘れない」「遠方にある人を思う」「追憶」「喜びをください」などの遠方にいる愛しい人を深く思う言葉を添えてプレゼントしてみましょう。
シオンは遠方にいる親しい他者との深い関係性、楽しかった思い出(君を忘れない)とつながっているロマンティックな花なのです。
4. シオン(紫苑)のマメ知識
シオン(紫苑)のマメ知識を紹介していきます。
- シオンの観賞用の栽培は平安時代から行われている:シオンの別名の紹介
- シオンはサポニンを含み「漢方の生薬」として用いられてきた
- シオンは「絶滅危惧Ⅱ類」として登録されている
4-1. シオンの観賞用の栽培は平安時代から行われている:シオンの別名の紹介
シオンは、日本に中国から朝鮮半島を経由して薬草(生薬)として渡ってきましたが、紫色の花が綺麗だったので、次第に薬草よりも観賞用の花として栽培されるようになりました。
紫式部の「源氏物語」にはすでに観賞用の花として、シオン(紫苑)の名前が出てきているのです。
シオン(紫苑)には、「鬼の醜草(オニノシコグサ,万葉集・今昔物語に登場)」や「十五夜草(ジュウゴヤソウ)」、「思い草(オモイグサ)」という別名もあります。
「秋の名月」をシオンの花の合間から眺める慣習が平安時代にあったことから、「十五夜草」の別名が生まれました。
4-2. シオンはサポニンを含み「漢方の生薬」として用いられてきた
平安時代に日本に渡来してきたシオンは、根の部分を煎じて「薬草(生薬)」としても用いていました。
シオンの生薬としての有効成分は、「サポニン(シオンサポニン)」で、「去痰(きょたん)・咳止め・利尿」の効果があると言われています。
近代以前には、痰に血が混じる慢性気管支炎・肺結核などに処方されることも多く、咳止めとしての有効性が経験的に知られていました。
漢方での方剤には、「杏蘇散(きょうそさん)」や「止嗽散(しそうさん)」などがあります。
4-3. シオンは「絶滅危惧Ⅱ類」として登録されている
日本では九州地方と中国地方の山間部に、シオンが少数ではあるものの自生しています。
しかし近年はシオンの個体数が激減していて、自然の中で自生しているシオンを見かける機会も減っています。
環境省は2007年のレッドリストで、シオンを「絶滅危惧II類 (VU) =絶滅の危機が増大している種」に登録しています。
5. シオン(紫苑)を育てる時の注意点
シオン(紫苑)を育てる時の注意点について説明していきます。
- シオン栽培に適した日当たり・置き場所
- シオンの水やり・肥料のポイント
- シオンの病気・害虫・植え方の注意点
5-1. シオン栽培に適した日当たり・置き場所
シオンは手間のかからない丈夫な花・植物として知られていますが、花付きを良くして茎を適切に生長させるためには「日当たりの良い場所」に置いて育てるようにしましょう。
真夏の直射日光や強烈な西日を受けると、葉っぱが焼けて衰弱することがあるので気をつけましょう。
日当たりが適度に良くて(直射日光が当たりにくくて)、風通しの良い場所が適していると言えます。
5-2. シオンの水やり・肥料のポイント
シオンは水はけが良くて、適度に湿り気のある土壌を好みます。
シオンの植え付けに適している時期は、春に出芽させる「3月〜4月の上旬」か開花後の「10月下旬〜11月」になります。
水やりは神経質にならなくても大丈夫で土が乾いていたら与える感じで良いでしょう。
シオンは自力で生長できる強い植物なので、肥料も出芽する「春」と花が終わった後の「秋」に、緩効性化成肥料を与えれば十分でしょう。
5-3. シオンの病気・害虫・植え方の注意点
シオンは頑丈で健康な植物なので、罹りやすい病気・害虫は特にありません。
病気や害虫の心配がほとんど無いという意味で、シオンは育てやすい植物・花なのです。
シオンは草丈が200センチ近くまで高くなる花なので、花壇に植える時には他の花の観賞の邪魔にならないように、後ろの方に植えた方が良いでしょう。
シオンの大きさを考えると、30センチくらいは間隔を開けて植えましょう。
6. シオン(紫苑)の種類(原種・園芸品種の特徴)
シオン(紫苑)と同じアスターの仲間とされる色々な種類・園芸品種とその特徴について紹介していきます。
シオンそのものには園芸用などの種類はありません。
シオンの花言葉は、「君を忘れない」「遠方にある人を思う」「追憶」「喜びをください」になります。
- クジャクアスター
- アメリカシオン
6-1. クジャクアスター
クジャクアスターは北アメリカ原産の花で、「シロクジャク」という白色の花と「ユウゼンギク」を交配させて作られたものです。
「クジャクアスター、クジャクソウ」という名前は、一つの枝に花が連なって咲く姿が「羽を広げた孔雀」のように見えることに由来しています。
紫色、ピンク色、藤色、青色などの花を咲かせます。
クジャクアスターの花言葉は多く、「可憐」「ご機嫌」「友情」「美しい思い出」「飾り気のない人」「一目惚れ」などになります。
白色のクジャクアスターの花言葉は「いつも愉快」になります。
6-2. アメリカシオン
アメリカシオンは、北アメリカ原産のシオンに似た大型の品種で、草丈は約60〜200センチまで大きくなります。
夏・秋の8〜10月にかけて、花径が約4センチになるシオンよりも大きめの「紫色・赤紫色の花」を咲かせます。
アメリカシオンは、別名を「ネバリノギク」といいますが、アメリカシオンに特化した花言葉は付けられていません。
7. シオン(紫苑)に似た花の特徴・花言葉
シオン(紫苑)に似たキク科の花の特徴・花言葉について紹介していきます。
- タンポポ
- マリーゴールド
- ハルジオン
7-1. タンポポ
タンポポ(Dandelion)はキク科タンポポ属に分類される花で、北半球の温帯から寒帯が原産地です。
タンポポは3月〜4月に舌状花が集まった「黄色・白色」の花を咲かせ、夏には綿毛のついた種子を飛ばします。
英名のダンディライオン(dandelion)は、フランス語の「dent-de-lion(ライオンの歯)」が語源で、タンポポのギザギザした葉が「ライオンの牙」に似ている事に由来します。
江戸時代の和名「鼓草(ツヅミグサ)」から、鼓を叩く「タン」「ポポ」の擬音語がタンポポの語源と言われます。
タンポポの花言葉は「愛の神託」「神託」「真心の愛」「別離」です。
7-2. マリーゴールド
マリーゴールド(Marigold)はキク科コウオウソウ属に分類される花で、原産地はメキシコなどの中米になります。
マリーゴールドとは「聖母マリアの黄金の花」という意味であり、聖母マリアの祭日にマリードールドの「黄色・オレンジ色・白色の花」がいつも咲いていた事に由来します。
マリーゴールドの花言葉は、「嫉妬」「絶望」「悲しみ」といった絶望的な心理状態を示唆するネガティブなものになっています。
ただし、黄色のマリーゴールドには「健康」、オレンジ色のマリーゴールドには「予言」の花言葉があります。
7-3. ハルジオン
ハルジオン(Philadelphia daisy)はキク科ムカシヨモギ属い分類される花で、原産地は北アメリカになります。
ハルジオンという名前の由来は、秋に咲くキク科のシオン(紫苑)に見立てて、「春に咲くシオン」という意味で「ハルジオン(春紫苑)」と命名されたと言われています。
しかし、手入れのされていない庭に咲きやすいなどの理由から「貧乏草(ビンボウグサ)」というネガティブな別名も持っています。
ハルジオンの花言葉は「追想の愛」になります。
8. まとめ
シオン(紫苑、学名Aster tataricus)は、キク科シオン属に分類される多年草で、「日本・中国・朝鮮半島・シベリア」が原産地になっています。
シオン(紫苑)は夏・秋の季節(8月〜10月)に、「淡い紫色の舌状花(中心部分の筒状花は黄色)」の可憐な花を咲かせます。
シオンの一般的な花言葉は、「君を忘れない」「遠方にある人を思う」「追憶」「喜びをください」になります。
シオンの花言葉や植物・花の特徴、種類について知りたい方は、この記事を参考にしてみて下さい。