今回は、元彼がくれるLINEの絵文字が消えてつまらなくなってしまった理由はなぜなのか考えてみることにしましょう。
- こちらへの未練がなくなったから
- ただ単に忙しくてLINEにかける時間がないから
- 本来シンプルなLINEを送るタイプであったから
- 誰かに見られて「気持ち悪い」とか「懲りすぎ」と言われたから
- 新しくできた彼女がやきもちをやくから
- つまらないLINEにしていき徐々に距離を置いていこうとしているから
- まとめ
1. こちらへの未練がなくなったから

別れてすぐの頃はまだこちらに対する未練があった元彼ですが、時間が経って気持ちも整理でき、もう未練がなくなってしまったのでしょう。
異性として何の意識もしなくなった女性に対し、絵文字を使ってまでLINEを凝る必要性を感じられなくなり、必要最低限の内容を伝えるだけのLINEでいいやと考えが変わっていったいうことです。
わかりやすく変えることでもう気がないことを伝えようとしている意図もあります。
2. ただ単に忙しくてLINEにかける時間がないから

元彼は仕事や勉強などに追われ、LINEにかける時間もなかなか取れない状況下にいます。
ですから、元カノだからというわけではなくわりとどの相手に対しても絵文字など使わない簡単なLINEしか送っていません。
絵文字が消えたのが気になる時は共通の友達に聞いてみて雰囲気が似かよっているか調べてみてください。
「そういえばシンプルになたね」とか「既読からの返信が遅くなったね」と言われたらみんなも同じことを感じているので気にしないでおきましょう。
3. 本来シンプルなLINEを送るタイプであったから

付き合っていた頃はあなたの凝ったLINEに合わせてくれていただけで、元々はシンプルなLINEを送るタイプだったというだけではないでしょうか。
男性の中にはLINEやメールを面倒だと感じる人も多いですが、彼女を喜ばせてあげるために意識的にノリのいい感じにして頑張っているような男性もいます。
そうしなければ彼女に文句を言われますし、その方が面倒なので無難に適度な感じを保っているといたのです。
しかし、別れたのですからそんな努力ももう必要ありません。
4. 誰かに見られて「気持ち悪い」とか「懲りすぎ」と言われたから

あなたに送る絵文字入りのLINEを友達や家族など身近な人に見られ、「男のくせに気持ち悪い」とか「元カノなのに懲りすぎじゃない?」と指摘されてしまった可能性もあります。
そこで、自分のLINEが初めて気持ち悪いとか懲りすぎだと気づき、スタイルを訂正してみたということです。
あなたに対する気持ちがどうというよりも、自分のイメージを壊したり人にからかわれたくないという思いからきています。
5. 新しくできた彼女がやきもちをやくから

元彼に新しい彼女ができたのであれば、あなたにLINEを送ること自体彼女はいい気分にはなりません。
しかも絵文字入りの手の込んだLINEともなると、「元カノにどうしてそんなに愛想良くするの?」とやきもちをやいてしまう彼女もいます。
そして、実際に彼女と喧嘩になってしまったのかもしれません。
新しい彼女への愛情表現のためにも元カノへのLINEの雰囲気を変えるのは想像できることです。
またはこんな流れを想像してしまうような用心深い性格の男性なのです。
6. つまらないLINEにしていき徐々に距離を置いていこうとしているから

元彼はあなたから完全に離れていこうとしているのかもしれません。
まずは絵文字を減らし、そっけないLINEにすることによって冷めてきたことを伝えようとしています。
そして、LINEのやり取りがつまらないとか避けられているのではと感じてもらい、徐々に距離を置いて最終的には縁を切るつもりなのです。
それは本当に気持ちがなくなったという場合だけではなく「早く忘れないと」と無理をしているという場合もあります。
まとめ

元彼のLINEから絵文字が消えてある時からつまらない雰囲気になってしまった時、「気に触ることをしたかな?」と不安になるのではないでしょうか。
しかし、これらのようにいろいろな思いや意図があるということがわかりました。
いいように考えたり過剰に心配したりせず、素直なLINEを送って本音を聞いてみるのも悪くはありません。