元彼から誕生日のlineがきた!元彼の心理は?10選まとめました。
- いい人だということをアピールしている
- これを機によりを戻したいと考えている
- 友達として祝おうとしている
- まだ付き合っていると勘違いをしている
- 向こうが別れたつもりでいない
- 仲直りをしたいと考えている
- 今付き合っている彼氏と別れさせようとしている
- 今付き合っているのかどうかを確認したがっている
- あなたのことを覚えているアピールをしている
- ただ単に話をしたいと考えている
- まとめ
1. いい人だということをアピールしている

誕生日おめでとうと送ることで、相手に自分がいい人だというアピールをしていると思っている可能性があります。
基本こういった人は無視するようにしましょう。
もう一度この人と付き合いたいと考えていたのであれば、連絡をするのもいいですが、別れた原因が相手の浮気だった場合は正直おすすめはできません。
一度浮気をした相手は何度も同じことを繰り返してしまうでしょう。
現に私の付き合っていた人も何度も何度も浮気をしていました。
浮気を何度も何度もされるというのはとてもつらいことですし、何より人間不信になりやすくなってしまいます。
そうなってしまうと今まで大切にしていた友達のことまで信じることができなくなってしまう可能性だってあるのです。
なので、もし元カレから誕生日おめでとうと来ても無視したほうがいいでしょう。
2. これを機によりを戻したいと考えている

やはりよりを戻したいと考えている可能性があります。
誕生日とはその人にとってはやはり特別な日です。
そんな日に元カレから誕生日おめでとうときてしまうと中には「ああ、自分のことをまだ覚えてくれていたんだ」と思い、そのまま元カレとまた友達からやり直してそのままもう一度付き合おうかなと考えてしまう人も中にはいます。
ですが、上記でも挙げたように浮気をされて別れたのであればよりを戻すことはお勧めできません。
また浮気をされたことを想像してみましょう。
一度目は何とか吹っ切ることができてもやはり何度も浮気をされてしまうと人は信じるということを恐れてしまうものです。
なので、やはり元カレから連絡が来ても基本は無視をするようにしましょう。
また、自分が原因で別れることになってしまった彼氏から連絡が来た場合は逆にチャンスだと考えたほうがいいでしょう。
もしかしたらよりを戻すことができるかもしれません。
そしてもしよりを戻すことができたのであれば、もう彼氏を裏切るようなことはしないようにしましょう。
大切な人を人間不信にさせてしまうような事態だけは絶対に避けるようにしましょう。
3. 友達として祝おうとしている

純粋に友達として心から祝いたいと考えている人も中にはいます。
ですが、付き合おうと考えているのか純粋に祝おうとしているのか文面だけではわからないかと思われます。
もし、信用できないのであれば、しばらくは無視をするようにしてみましょう。
それでもしそれ以降連絡がなければ純粋に祝おうとしていたのでしょう。
そしてもし何度も何度も連絡が来るようであれば、それは付き合おうと考えている可能性があります。
なので、まずはそれで見極めてみるといいでしょう。
純粋に祝おうとしていて連絡が来なくても相手は「別れているのだから連絡が来なくても仕方がない」と考える人が多いです。
なので、すぐに返信をするのではなくて少し時間を置くようにしてみましょう。
4. まだ付き合っていると勘違いをしている

中にはまだ付き合っていると勘違いをしている人もいます。
こういう人はしつこいため、普段から連絡をすることが多いです。
なので、もしこういう人から連絡が来たらまずは着信拒否、lineでしたらブロックをしましょう。
そうすることで少しは気持ち的にも楽になります。
そして、こういう被害にあったら必ず一人で抱え込まずに自分の信頼できる人、友達や今付き合っている彼氏、親に相談をするようにしましょう。
一人で何でもかんでも抱え込んでしまうと精神的にも肉体的にもおかしくなってしまいます。
なので、少しでも怖い、やばいと感じたらすぐに相談をするようにしましょう。
絶対に一人で抱え込まないようにしましょう。
特に今現在一人で抱え込んでいる人はすぐに相談をするようにしましょう。
時には人を頼るということも大切だということをきちんと覚えておくようにしておきましょう。
5. 向こうが別れたつもりでいない

向こうがいまだに別れたつもりはないと考えている人はこういうことをしてくる可能性があります。
ひどいときはlineだけでなく直接会いに来る可能性もあります。
なので、少しでもこの人危ないと思ったらすぐにブロックをするようにしましょう。
また、携帯の電話番号を知られているのでしたらまずは着信拒否設定もしておくようにしておきましょう。
そうすることで気持ち的にだいぶ変わります。
次に先ほど直接会いに来る可能性もあるといいましたが、これは着信拒否にした後によくあります。
なんで着信拒否にしているのか直接問い詰めようとしてくる可能性があります。
なので、両親にはきちんと別れたということを説明して家に来ても中には入れないようにしてもらいましょう。
また、帰り道にも十分気を付けるようにしましょう。
家が無理なら道中で捕まえようと考える可能性も非常に高いです。
なので、帰り道はなるべく一人にならないように、いま付き合っている人がいるのでしたらその人に家まで送ってもらうようにしてもらいましょう。
それが続くようでしたら警察に相談をすることも検討しておいたほうがいいでしょう。
ここまで来てしまうともはやストーカーの領域なので、相談をしても問題はないかと思われます。
一人で抱え込まないようにしましょう。
6. 仲直りをしたいと考えている

中にはやはり仲直りをしたいと思っている人もいます。
ですが、やはり上記のようなことがないとも言い切れないため、基本は無視をするようにしたほうがいいと考えられます。
7. 今付き合っている彼氏と別れさせようとしている

lineをすることで彼氏に勘違いをさせようとふざけた考えをしている輩もいます。
彼氏ができたのでしたら基本はブロックしてしまったほうがいいでしょう。
そうしないとしつこい人は本当にしつこいので、まずはブロックすることから始めてみてはいかがでしょう。
8. 今付き合っているのかどうかを確認したがっている

今付き合っている人がいるのかどうか確認をしたがっている可能性もあります。
向こうが原因で別れたのでしたら無視をしたほうがいいでしょう。
そう簡単に許してしまうといざもう一度付き合ってもやはり浮気をされてしまう可能性があります。
なので、基本は無視をする方向で行きましょう。
それでもしつこいようでしたらブロックをしましょう。
9. あなたのことを覚えているアピールをしている

何年も前に付き合っていたのであれば、あなたのことを今でも大切に思っているということをアピールしたいがためにしている可能性もあります。
彼氏のみなさんはこういったことはしないほうがいいです。
こういうことをしてしまうと彼女を怖がらせてしまう可能性があります。
なので、絶対にこういうことはしないようにしましょう。
10. ただ単に話をしたいと考えている

中には純粋に話をしたいと考えてlineをしている人もいるかもしれません。
ですが、自分が原因で別れることになってしまったのであれば、やはりlineなどをしないほうがいいでしょう。
彼女に怖い思いをさせてしまう可能性があります。
やはり素直にあきらめるようにしたほうがいいでしょう。
まとめ

lineが来た場合、いろいろな可能性がありますが、やはり一番多いのはよりを戻したいと考えている可能性が高いです。
なので、もし相手が原因で別れることになったというのであれば、返信はしないほうがいいです。
無視をするようしましょう。
そうしないとまた裏切られてしまう可能性があります。