元カノを引きずりがちな男性も、どうしてもいるものです。
そういう傾向が強い人もいれば、ある特定の元カノについてだけ、引きずる男性もいます。
一人で失恋に打ちひしがれているならまだしも、彼女がいるのに元カノを引きずるなどでは、一体どういうことか気になりますね。
- 別れに納得がいっていない
- 恋愛経験が1名程度であり、別れに慣れていない
- 失恋の辛さから「とりあえず」付き合う傾向がある
- 忘れるための行動が、むしろ思い出への執着を強めてしまう
- 元カノが、誰かと付き合い楽しそうにしているのを、知ってしまった
- 元カノとの、思い出の品が多い
- 不幸な出来事で元カノを失っている
- 現状の彼女より、元カノのほうが本当に好きである
- まとめ
1. 別れに納得がいっていない

「突然一方的に振られた」とか「何か誤解されて振られた気がする」などでは、失恋に納得がいかないのも仕方ないことです。
この点は男女共通とも考えられますね。
「ケンカの勢いで自分から振ってしまったが、別れるほどのことでなかった」と後悔するなどの状況も、やはり恋愛では起きてしまいます。
別れに納得できないまま、何となく別の彼女を作り、「引きずる」状態を続けてしまう彼氏もいます。
2. 恋愛経験が1名程度であり、別れに慣れていない

恋愛経験がそこそこある男性では、「恋は、寂しい終り方もするもの」と分かっています。
ですから、必要以上に落ち込んでしまうことは少なくなります。
しかし、恋愛経験がほとんどないような彼氏では、特にはじめての真剣交際について、なかなか別れを受け入れられないこともあります。
後に比較的「あっさり型」になる男性でも、初期はそのような傾向が見られるものです。
「1人目の彼女がなかなか忘れられなかったが、2人目や3人目はそうでもなかった」という場合、必ずしも2人目、3人目の人に魅力がなかったということを意味しません。
単に順序の問題なのです。
3. 失恋の辛さから「とりあえず」付き合う傾向がある

男性の一部では、失恋があまりも辛いがゆえに、「とりあえず誰かと付き合う」ことを選択しやすい人もいます。
ある意味ではいい加減な行為ともいえますが、相手が傷つかないのであれば、直ちに問題ということでもありません。
このような状況では、彼氏の頭の中が「現状の彼女について3割ぐらい、元カノについて7割ぐらい」といったことになっているのも珍しくありませんが、徐々にその割合が「現状の彼女重視」になってくることも、もちろんあります。
とはいえ「とりあえず感」があまりにも強い場合は、時間のムダでもありますから、別れてしまうのもいいでしょうね。
4. 忘れるための行動が、むしろ思い出への執着を強めてしまう

「お酒を飲んで元カノを忘れる」とか「毎朝ランニングすることにして、元カノへの未練を断ち切る」などの行動を取る男性もいます。
ハタから見れば、必ずしもその目的はわからないものです。
しかし、こういった行動・習慣がむしろ「元カノを思い出す」ことにつながり、引きずってしまう彼氏もいます。
朝、走り出すたびに「忘れなくっちゃ」と思うのでは、わざわざ思い出しているのと変わりません。
…紙一重といったところですね。
5. 元カノが、誰かと付き合い楽しそうにしているのを、知ってしまった

ある程度未練が少ない状態となっていても、元カノが誰かと付き合い、楽しそうにしているのを見てしまったり、人づてに聞いてしまい、「引きずる」気持ちが湧いてきてしまう男性もいます。
このケースでは、「奪い返してやる」など、男性の原始的な闘争本能が表面化したりもします。
しかし、そこそこ大人な彼氏であれば「今幸せにしているならば、それが元カノのためだろう」と考え、本当に何か行動したりはしません。
6. 元カノとの、思い出の品が多い

男性では、元カノとの思い出の品も、特に捨てたり、売り払ったりはしない人が多いものです。
「このグラスは彼女がくれたものだったな」「このボールペンも彼女がくれたんだ」など、元カノからのプレゼントに触れるたびに元カノを思い出し、未練が強くなっていく男性もいます。
女性に比べるとプレゼント等を「うざったい」と思ったりしがちな男性ですが、別れた後、それが効いてきたりするので不思議なものですね。
この問題は、元カノとの交際期間が長かった場合に起きがちです。
彼氏の持ち物のどれが「思い出の品」なのかは、なかなか見抜けませんし、見抜けたところで「使うな」などと言うのもまた難しい話です。
このケースは結構厄介でもあります。
7. 不幸な出来事で元カノを失っている

事故や病、天災等で元カノを「失って」しまった男性も、当然世の中にはいます。
「テレビドラマや映画のような話で、実際には遭遇しない」と考えがちですが、目の前の彼氏が、実はそのような過去を抱えている可能性もあるのです。
この場合では「引きずり」が見えても、優しく見守るのが、現状の彼女にとっては良い選択になるでしょう。
もっとも、時には「あの人に負けないよ」などと、正面から言ってみるのも、むしろ励ましになることがあります。
8. 現状の彼女より、元カノのほうが本当に好きである

身も蓋もない話ですが、非常に相性の良い元カノがいた彼氏や、人間的にも尊敬できるほどの元カノがいた彼氏では、どうしてもその彼女が良いと考え、引きずる傾向ともなります。
こういったケースではじっくり時間をかけ、「今の彼女も悪くないな」と思わせられれば、良い方向となるでしょう。
まとめ

男性は、一般に女性よりは恋愛を「引きずり」ます。
「次へ、次へ」と恋愛を「上書き」していく女性心理からすれば、理解し難いものもあるでしょう。
ただしこの引きずり傾向は個人差も大きく、ストーカー化するような男性もいれば、「どんなにつらくても、1-3ヶ月ぐらいで未練はなくなる」とする男性もいます。
ひとまず、「彼氏が過去の恋愛を多少引きずっているのは、おかしなことではない」「元カノへの未練もどこか感じるが、自分に魅力を感じていないのではない」と考えることが、現状の彼女にとっては良いでしょう。