愛の告白をした時に相手からどのような返事が返ってくると嬉しいと思えるでしょうか?付き合ってくれなくても嬉しく思えるパターンもあり、それぞれまとめてみました。
- 「ありがとう!」と告白されたことをわかりやすく喜んでくれる
- 「自分から言おうとしていたのに」と悔しそうにされる
- 告白されたことや真剣に告白してもらったことが初めてだと言ってくれる
- 「自分なんかじゃ釣り合わないかもしれないけど」と謙虚にOKしてくれる
- 付き合うのが無理でも「これからも仲良くしよう」と言ってくれる
- どのくらい好きかからかわれるのも悪い気はしない
- まとめ
1. 「ありがとう!」と告白されたことをわかりやすく喜んでくれる

好きな人に告白をする時、付き合ってくれるかどうかももちろん気になりますが、一番気になるのは好意を持ったことを知って相手が喜んでくれるかどうかということではないでしょうか。
そして、迷惑そうな顔をされるのではなく「ありがとう!」とか「嬉しいよ!」とわかりやすく喜んでもらえると、その後の返事がどうであれまずはほっとします。
そのおかげで付き合ってくれるかどうかの続きの返事も冷静に受け止めることができます。
2. 「自分から言おうとしていたのに」と悔しそうにされる

告白をして「自分から言おうとしていたのに」と悔しそうに言われるのも悪い気はしません。
それは、たまたまこちらが先に告白してしまったというだけで、もう少し待ってさえいれば相手の方から告白してもらえたということだからです。
両想いであるという証拠ですし、自分から言いたかったという相手の強い思いも感じられて愛に満たされます。
3. 告白されたことや真剣に告白してもらったことが初めてだと言ってくれる

勇気を持って告白しても慣れっこのように対応されると悔しい気分になってしまいますが、「告白されたことが初めて!」と無邪気に喜んでもらえたり、「こんなに真剣に告白してもらったことなんてないよ」と真剣さを評価してもらえると告白してよかったと安心できます。
それは、好きという気持ちだけではなく真面目に向き合った自分自身を評価してもらったことでもあり、付き合うことにならなかったとしても今後の自分に自信が持てそうです。
4. 「自分なんかじゃ釣り合わないかもしれないけど」と謙虚にOKしてくれる

好きな人に告白をして「自分なんかじゃ釣り合わないかもしれないけど」と謙虚にOKしてもらえると、何だか自分の価値がぐっと上がったような気分になり嬉しくなってしまいます。
こちらから好きだと言ったというのに「自分なんかでいいのだろうか」と躊躇ってしまうほどこちらをよほど素晴らしいと思ってくれているというメッセージに聞こえるからです。
ただ控えめなだけかもしれませんが、「いいけど」なんて偉そうに言われるよりずっと幸せな気分になれます。
5. 付き合うのが無理でも「これからも仲良くしよう」と言ってくれる

告白をしてごめんなさいを言われたとしても「これからも仲良くしようね」と言ってくれるとほっとします。
告白を躊躇う理由のひとつとして仲良くしていた関係が壊れてしまったらどうしようという恐怖心もありますから、大丈夫だよと言ってもらえると救われるのです。
付き合うのが無理でも仲良くさえしてもらえると今後またチャンスがやってくるかもしれないと期待できますし、嫌いではないということなので一緒にいていいのだと自信が持てます。
6. どのくらい好きかからかわれるのも悪い気はしない

告白をした際にすぐに受け入れてもらえず「どのくらい好きなの?」なんてからかわれるのも実は悪い気がしません。
からかわれるのが嫌いという人もいますが、アピールする見せ場を作ってくれていると思うと張り切ってしまいますし、恥ずかしがるのを見られるのもイチャイチャに近い雰囲気にも思えます。
ちょっとMっ気のある人ならじらされるその時間もしっかりと楽しめるのではないでしょうか。
まとめ

告白の返事で嬉しいと思えるのはこのようなパターンです。
その人の性格によっても嬉しいと感じるポイントは違いますが、嬉しいと感じることができれば告白したことにも自信が持てるようになり強くなっていけます。