恋、ちゃんと選んでいますか?意外に知らない恋愛の選び方、これからの「恋愛」の話をしよう。そんなあなたの恋のミカタ

 

意外に知らない恋愛の選び方

https://koinomikata.com/blog/20170826140001.html
野球でファーストに向いてる人の特徴

野球でファーストに向いてる人の特徴 | 恋のミカタ

恋のミカタ
野球でファーストに向いてる人の特徴

野球でファーストに向いてる人に共通する10の特徴をまとめました。



  • 体の柔らかい人
  • 背の高い人
  • 手の大きい人
  • 動体視力の高い人
  • 体の大きな人
  • 左利きの人
  • スナップスローの得意な人
  • 守備は範囲の狭い人
  • グラブさばきのうまい人
  • 判断力の高い人

1. 体の柔らかい人

体の柔らかい人

味方の送球をたくさんさばかなくてはならないポジションなので、当然暴投を捕球する機会も多いです。

甲子園やプロ野球ではたまに目にしますが、捕球時に股を開いた時に地面につくくらい体が柔らかい一塁手がいますね。

どんな球でも出来るだけ早く捕球するために体を精一杯伸ばさなくてはならないので、体が柔らかい方が有利です。

プロ野球では名球会入りしている元大洋ホエールズの松原誠の体のしなやかさが有名ですね。

2. 背の高い人

背の高い人

背が高いということは、その一塁手の捕球範囲が広いということです。

これは少年野球からプロ野球まで共通で、背の小さい人が一塁を守っていることはほとんどありません。

どんな球でも出来るだけ早く捕球するために体を精一杯伸ばさなくてはならないので、背が高い方が捕球をしやすい。

また暴投を取り損なうリスクを考えると、少しでも背の高い人を起用すると言う考えが普通なのでしょう。

3. 手の大きい人

手の大きい人

少しでも大きなミットを使用するためです。

これもまた出来るだけ全ての送球にも対応するためにも必要です。

経験を積めば積むほど、あと少しで手が届いた。

そんな場面に遭遇することも増えます。

プロ野球でもあと1cmでも高い送球を取るためにと、ミットを新調する選手もいます。

しかし、あまりに手のサイズに合わないくらい大きなものを使用すると、手をつる原因にもなるので、自分の手に合ったサイズをしっかり選びましょう。

4. 動体視力の高い人

動体視力の高い人

一塁手は三塁手と同様、他の野手と比べても一番バッターボックスから近い距離で守備をしなくてはなりません。

当然、痛烈な打球が飛んでくることもしばしばあるので、その速さにしっかりと対応できる動体視力が求められます。

野球のレベルが高くなればなるほど打球のスピードは速くなります。

特に一塁線を襲う痛烈な当たりはさばくことがとても難しいとされますが、それをさばくことで一塁手としての評価も上がることでしょう。

5. 体の大きな人

体の大きな人

バッターとの距離が近いと言うことで、痛烈な打球をたくさん浴びる一塁手は、とにかく体で止める必要があります。

そのため、縦だけでなく、横にも体が大きいことは何かと便利です。

一塁手は塁が目の前にあるので、忘れてはならないのは、ボールをさばくことに徹するのではなく、アウトを取ることに徹するということです。

欲張って無理な体勢でボールを取りに行きエラーするよりも、泥臭く体で止めて一つのアウトを取ることの方がよっぽど重要です。

6. 左利きの人

左利きの人

一塁ゴロをさばいて二塁や三塁に投げるにあたり、左利きの方が投げやすいからです。

右利きだと、反転しなくはならない分、時間がかかってしまいます。

特に、一塁線側に横っ飛びをして打球をさばく時は、左利きの方がかなり早く投げられます。

経験を積めば積むほど、あと少しでアウトにできた。

そんな場面に遭遇することも増えます。

特に3-4-3などのギリギリなダブルプレーでは、左利きの良さが良く分かると思います。

7. スナップスローの得意な人

スナップスローの得意な人

内野手は全員共通かもしれませんが、少しでも早くランナーを刺すにあたり、外野手のバックホームのような大きな動きだと時間がかかってしまいます。

ボールをさばいてノーステップで手首の力だけで狙ったところに投げられる力が必要とされます。

特に飛び込んでボールを捕球した時なんかは、膝をついたままのスローイングが必要となってくるので、スナップスローの能力が求められます。

8. 守備は範囲の狭い人

守備は範囲の狭い人

世の中に左バッターが少ない分、さばく打球は当然他の内野手と比べると少なくなります。

守備がイマイチでもバッティングを生かしたいという選手は一塁を守るべきです。

もちろん、多少のエラーにも目をつぶれる程の活躍が必要とされることは言うまでもありません。

プロ野球でもバッティングを期待された助っ人外国人で一塁を守るというケースが多いです。

9. グラブさばきのうまい人

グラブさばきのうまい人

味方野手のショートバウンド送球をさばくためです。

どんな野手でもボールを取ったらすぐに投げようとしてしまいます。

そしてそれが暴投となった時に一塁手のグラブさばきがうまいと助かります。

プロでは打撃が特で守備はあまり。

という人が守っているイメージが強いですが、少年野球では、まだ暴投を投げる子供が多いので、背が高い子が一塁手に選ばれることは多いです。

まれに、うまいと言われる内野手が実は一塁手に助けられていたということもありますね。

10. 判断力の高い人

判断力の高い人

一塁はバッターランナーが一番初めに踏む塁なので、ランナーが通過した後に自分は次はどこのカバーに行かなくてはならないのかを、打球の強さや方向を見て、瞬時に判断する力が求められます。

例えばレフトオーバーのランニングホームランを打たれた時に、一塁手は捕手の後ろまで走って行き、捕手のカバーをしなくてはなりません。

常に試合が動いている野球では、ボールを持っていなくとも、何かしら役割があることを忘れてはなりません。


この記事について、ご意見をお聞かせください

ステキ!

ダメ!