世の中には残念な人はたくさんいますが、中でも人が傷つくことを平気で言える人の心理って不思議ですよね。
いったい、どんな心理なのでしょうか。
- 一番不幸な自分よりも不幸な人間の存在を確認したい
- 物心つくまえから言葉によるDV被害に遭っていた
- 会話に武装して臨み、武器として悪意を用いる
- 傷ついて言い返せなくなった人を見るのが好き
- 仕返しのつもり
- 自分を過大評価している人のセオリー
- 実力で敵わない人の負け犬の遠吠え
1. 一番不幸な自分よりも不幸な人間の存在を確認したい
- 人生がつまらない。
- 誰に対しても期待感が持てない。
- 人に対して好意的な感情さえ抱けない。
- 誰からもリスペクトされない。
- 何をやっても上手くいかない。
- 幸せそうな人を見るとイライラする。
こういった不幸の最中に居る人は、自分だけが不幸じゃないと感じたいという強い欲求があります。
自分よりもしょんぼりしている人を目の当たりにすると安心するのでしょう。
でも、それはただひたすらに待っていてもダメ。
そこで自ら暴言を吐き、人を傷つけて貶めるという行為に走ります。
自分が言い放った言葉に打ちのめされている人を見て「ざまあみろ」という気分に浸り、自分よりも不幸なやつがいるもんだと蔑んで悦に入っているわけです。
不幸過ぎて、まともな思考回路がショートしてしまっているのかもしれません。
2. 物心つくまえから言葉によるDV被害に遭っていた
成長過程で受けた精神的なダメージは、そのまま人格形成に大きく影響を与えます。
例えば、物心つくまえから
「おまえなんか産まなきゃよかった」
「邪魔だから向こうへ行け!」
といった言葉によるDV被害に遭っていたとしたら、他人に対して暴言を吐く行為に罪悪感を覚えることはあり得ません。
そういった人にとって、自分が行った言葉で他人がどう感じるかということは興味の対象から外れています。
本来、言葉とは人とのコミュニケーションの手段として発達したツールです。
でも、そのために使う言葉なのだと学ぶ機会に恵まれなかった人にとって言葉はなんの意味も持ちません。
故に、適切な言葉を選べずに言いたいことだけを言いっ放しになり、結果的に誰かを傷つけることに至ります。
ある意味、被害者でもありますが、学びの時期を超えて大人になってしまうとなかなか修正できない難しさがあります。
3. 会話に武装して臨み、武器として悪意を用いる
絶対に言い負かされたくないと肩に力が入っている人がいます。
こういう人は口撃することが日常なので、だんだんと磨きがかかり、ついには人を傷つける言葉を巧みに操るようになります。
言葉の端々に悪意がちりばめられているので、その人との会話は常に嫌な気が漂いがち。
積極的に会話したいと近づく人が少なくなり、性格的に益々歪んでしまう。
また誰かと話して嫌な空気になる。
更に誰も会話がしたくなくなり、近づかなくなる。
こんな悪循環がこの人の周りで渦巻いています。
4. 傷ついて言い返せなくなった人を見るのが好き
負けん気の強さが高じて、人を傷つける人もいます。
例えば、負けず嫌いな性格で、言い負かされるのも大嫌いな場合。
次々と言葉を畳み掛け、その人が嫌がるであろうことを承知で言い放ち、相手が言葉を発する意欲を失ったことを確認すると、得も言われぬ恍惚感に浸れるタイプです。
典型的なサディストで、変質的な快感を求める変態です。
5. 仕返しのつもり
言われた人には心当たりがなくても、恨まれている場合があります。
その人にとっては忘れ難い屈辱を味あわされたという恨みから、仕返ししたくてたまりません。
でも、実際に身体的苦痛を与えるのは後々のことを考えると問題がある為に、口で憂さ晴らしに転じることになります。
例えば、長年の想い人を奪われたという逆恨みから、こういった仕返しに遭い、傷つくこともあるでしょう。
言ったほうは「自分が先にやられたから、やり返しただけ」という誤った認識を正当化しているので、「少し言い過ぎたかも」といったように反省する気持ちは微塵もありません。
「目には目を、歯には歯を」的な発想で、限りなく利己的な考えを持っています。
6. 自分を過大評価している人のセオリー
「自分はこんな平凡な生活を送る人生を送る人間じゃない」
「自分以外は馬鹿ばっかり」
こういった自分を過大評価している人は、自分の優位性を常時確認したいという思いが強いので、無意識のうちに他人を蔑んでは満足感を得ています。
他人の人格を否定することで自分の優れていることを周囲に知らしめたいという欲望が常に心を支配しているのです。
他人の劣った部分を指摘できる自分は素晴らしく自己観察力に優れ、知的であると思い込みたいのでしょう。
実は、潜在意識として「自分はあまり賢くないから、他の人に舐められてはいけない。
舐められないように先手必勝あるのみ」という意識が働いています。
負けを際立たせないために、相手を先に捻り潰すという戦法ですね。
7. 実力で敵わない人の負け犬の遠吠え
実際に仕事やスポーツなどで真っ当に戦った際には勝てない。
だから、負け犬の遠吠えの如く、言葉で攻撃して黙らせる。
口で言い負かすことで自分の中では「イーブンになった」と思い込みたい。
大人の成熟したものの考え方ができる人からしてみると、本当にくだらない思考と感じてしまうでしょう。
でも、それをしないことには自分の中で治まりがつかない人もいるのです。
まるでドラえもんのストーリーに登場する、ジャイアンのよう。
こういう人の信頼は失墜し、ついには地に落ちるのが目に見えるようです。