自己中というと嫌われる傾向にありますが、中にはそう嫌われずにむしろ魅力として捉えられているケースもあります。
自己中でもモテる男性の共通点とは何でしょうか。
- 好意を寄せてくれる相手とばかりコミュニケーションを取る
- 恋愛感情が少しでもあればデートに誘ったり告白するのも躊躇わない
- 裏では自分磨きを欠かさない
- 振り回すのではなく振り回されたいとまわりが思うような俺様体質
- 機嫌がいい時は大サービス
- 本質は寂しがり屋
- まとめ
1. 好意を寄せてくれる相手とばかりコミュニケーションを取る

自己中でもモテる男性は自分に対して敵意をむき出しにしてくる相手にはなびかなく、一切興味を持つことはありません。
逆に少しでも好意を寄せてくれる相手にはコミュニケーションを積極的に取ろうとします。
相手の態度によって出方を変えるところはまさしく自己中ですが、モテない男性は人の好意を簡単には受け入れません。
相手の態度だけじゃなく、この人とは仲良くなりたくないといった自分の感情面も大きいからです。
しかし自己中でもモテる男性は自分の感情は相手によって左右されることが多く、好意を寄せられれば好意を持つのです。
2. 恋愛感情が少しでもあればデートに誘ったり告白するのも躊躇わない

基本的に自分が大好きなので好意を寄せてくれる相手には、デートに誘うなどアピールをします。
そうすることで相手からはより大きな好意や関心を向けられるので、モテやすいといえるのです。
自分から告白することも苦ではありません。
大好きな自分が大好きだという相手を増やすことが趣味になってているといってもオーバーではないでしょう。
ただそういった微量の恋愛感情で相手や異性をその気にさせてしまい、結局は本命にしない自己中さも目立つのです。
3. 裏では自分磨きを欠かさない

自己中でもモテる男性の共通点として、自分磨きをして高い向上心を持っているということがあります。
表では自己中だと思われて怠慢なイメージを植え付けることもありますが、実は裏では努力家という一面もあるのです。
特に自分への投資をケチることはなく、給料のほとんどが自分磨きとして洋服、美容製品などに費やされることが多いでしょう。
また自己中なのもそれだけ自信がある裏付けです。
自己中でもモテない男性は時に自分を過小評価してしまいがちですが、自己中でもモテる男性は魅力的なことを自覚しているのです。
4. 振り回すのではなく振り回されたいとまわりが思うような俺様体質

まわりが振り回されるのではなく、まわりから振り回されたいと思ってもらえるような俺様体質が自己中でもモテる男性の共通点です。
モテない自己中な男性はまわりが振り回されている、渋々付き合わされている感覚があるためモテとはほど遠くなります。
そこが自己中でもモテる男性との違いで、同じ態度や行動をしていても与える印象は異なるのです。
5. 機嫌がいい時は大サービス

自己中でもモテる男性は機嫌がいいときは隠すことなくそれをアピールします。
時に大胆に後輩に食事をおごったり気になる相手に高価な贈り物をします。
つまり自己中な時はあったとしてもまわりからすれば、この人といることで結果的にプラスの方が多くなるのです。
モテない男性は結果はマイナスになってしまうとまわりが考えているのです。
起伏は激しくても、自己中でもモテる男性といることでのメリットは大きいのです。
6. 本質は寂しがり屋

人といることで安心感を覚えているのが自己中でもモテる男性の共通点でしょう。
だからこそ本当の意味でまわりから突き放されるような自己中さは見せません。
自己中でも本人としては加減して相手を選んでいるのです。
そういった面は善し悪しはありますが、自己中でモテない男性の場合人といることで安心感を覚えるタイプではないので嫌われることへの抵抗感はありません。
けれど自己中でもモテる男性は人から嫌われることは好きではないのです。
寂しがり屋な面が放っておけないと可愛がられる要素になっています。
まとめ

自己中でもモテる男性の共通点は、自己中ながらも相手を思いやりがあるところです。
また最終的に人から見放されるのを懸念しているので、人の嫌がることを本当にはしないのです。