恋、ちゃんと選んでいますか?意外に知らない恋愛の選び方、これからの「恋愛」の話をしよう。そんなあなたの恋のミカタ

 

意外に知らない恋愛の選び方

https://koinomikata.com/blog/20180501103416.html
子育てと仕事を両立するコツ

子育てと仕事を両立するコツ | 恋のミカタ

恋のミカタ
子育てと仕事を両立するコツ

共働きの夫婦が増えて現代ではそれが当たり前になりました。

その分、ママの負担が増えて体を壊すといった問題も出てきます。

子育てと仕事を両立させるコツは何かあるのでしょうか? いくつか考えていきたいと思います。



  • 家族の協力を得る
  • 食事は外食も利用する
  • 女性に対しての理解がある職場を選ぶ
  • 早く子供を自立させる
  • 洗濯物も工夫する
  • 多少散らかっていても気にしない
  • 通勤時間のかからない職場を選ぶ
  • 残業の少ない職場を選ぶ
  • 幼稚園や保育園も協力してくれるところを探す
  • 夫の理解と協力を得る
  • 手間のかからない電化製品を使う
  • 前もって準備をしておく
  • 完璧を求めない
  • 息抜きを上手にする
  • 優先順位をつける
  • まとめ

1. 家族の協力を得る

家族の協力を得る

自分の母親と夫の母親といったように、子供からみておばあちゃんの協力があれば、ママにとってはこの上ない強力な助っ人になりますよね。

自分と夫を育ててくれた大先輩であるわけですから、これはもう色々と教えてもらわない手はありません。

あの手この手で甘えて助けてもらいましょう。

旦那さんのお母様をお姑として考えてしまうと、余計な気を使って疲れてしまいますから、子供達のおばあちゃんと割りきって考えて援助してもらいましょう。

素直にお願いすると、以外に喜んで手を貸してくれるものです。

2. 食事は外食も利用する

食事は外食も利用する

お料理は主婦の仕事ではありますが、これが一番の手間ですよね。

仕事から帰ってきて疲れているのに、台所に立つ元気が無いのが本音のママが多いのではないでしょうか。

そんな時は外食だっていいではありませんか。

てんやもんを取ったって悪いことではありません。

上手に利用して自分の体をいたわりましょう。

仕事の疲れを明日に持ち込まないように工夫するのも大切です。

3. 女性に対しての理解がある職場を選ぶ

女性に対しての理解がある職場を選ぶ

育児休暇がある、子供が急に熱を出して休んでも受け入れてくれる、といったように職場によっても女性に対して理解があるところが最近では増えています。

入職する前の面接で、細かい打ち合わせも済ませておいた方が良いでしょう。

場所によってはそういった制度が優先されている職場も沢山ありますから、それを条件に入れて職を探した方が良さそうです。

比較的に男性が少なくて、女性が多い職場の方がママが快適に仕事が出来るところが多いようです。

4. 早く子供を自立させる

早く子供を自立させる

一姫二太郎と昔は言ったようですが、お姉ちゃんが下の子の面倒を見るといったように、早く自分達で自立させた方がママは楽ですよね。

ついつい甘やかして、いつまでもママが何でもやってくれると考えられてしまうようでは、何にも出来ない大人になってしまいます。

ただし、長男長女はそんな母親の期待にさらされやすくなってしまう存在なので、愛情をかけることを忘れてはいけません。

下の子の面倒を見て欲しいからと言っても、厳しくしてしまっては、ひねくれてしまう原因になりかねませんから、ママのお手伝いができたらきちんと誉めてあげたりするといったケアも必要です。

寂しい思いをさせないように注意が必要ですね。

5. 洗濯物も工夫する

洗濯物も工夫する

ハンガーに干して乾いたら、そのままクローゼットにしまえます。

いちいち畳まなくてもよいので便利ですね。

もちろん、お風呂上がりにそこからとって着たり。

また、タイマーをかけておいて仕事から帰ってきたら干すだけにしておく。

などといったように工夫も必要です。

最近では断捨離やミニマリストといった言葉が流行っていますが、衣服に対しても知恵が必要な時代です。

出来る工夫はしてみましょう。

6. 多少散らかっていても気にしない

多少散らかっていても気にしない

不潔で汚いのはいけませんが、子供は遊んで散らかすもの。

ちりやほこりはきちんと掃除が必要ですが、ものが少し散乱していても目をつぶりましょう。

休みの日に片付ければいいといったように、おおらかな気持ちも働くママには必要です。

7. 通勤時間のかからない職場を選ぶ

通勤時間のかからない職場を選ぶ

通勤時間が短ければそれだけ自由時間が増えます。

片道一時間以上かかるようでは家事と育児にかけられる時間がとられてしまいます。

通勤時間が短ければ時間の節約にもつながり、子供とコミュニケーションをとる時間も増えます。

そう考えると場所が不便と感じたら、転職も考えるのも1つの手だと言えそうです。

8. 残業の少ない職場を選ぶ

残業の少ない職場を選ぶ

今、社会的に問題になっているブラック企業で、サービス残業が多いなと感じるようなら気を付けた方が良いかもしれません。

なぜなら、こんなに無駄なことは無いからです。

せっかく子供の養育費を稼ごうとしてもお金にならないなら意味がありません。

今勤めている会社はきちんと残業代がつきますか? お給料明細をきちんとチェックすることも必要です。

9. 幼稚園や保育園も協力してくれるところを探す

幼稚園や保育園も協力してくれるところを探す

急な残業で子供のお迎えに間に合いそうもない。

少しだけ遅れるけどダメですか? なんて事も、働くママには多い悩みですよね。

これに対して子供を預けている幼稚園や保育園は協力してくれますか? 現代では少子化で施設も少ないのでわがままは言えませんが、どうしても融通が利かないときもあるはず。

気持ちよく対応してくれるところを探しましょう。

10. 夫の理解と協力を得る

夫の理解と協力を得る

旦那さんの協力は必要不可欠ですよね。

出勤前にごみ捨てくらいはして欲しいものです。

家事や育児の分担としてきちんと話し合っておきましょう。

旦那さんが仕事で忙しくしていても、都合はつけてもらいましょう。

これをしないでいると、ママの疲れとストレスで言い合いになって、その上別れてしまうことにもなりかねません。

日頃からコミュニケーションをとって協力してもらいましょう。

11. 手間のかからない電化製品を使う

手間のかからない電化製品を使う

使い勝手の悪い電化製品を、無理して使っていませんか? 今は掃除機も自動のものがありますし、洗濯機も全自動で乾燥までできるものがあります。

食器洗い機も全自動。

こういった便利な家電を使わない手はありません。

少々、値段がお高く感じるかもしれませんが利用することによって生活が豊かになります。

ぜひ生活向上のためにもより良いものを選ぶようにしましょう。

12. 前もって準備をしておく

前もって準備をしておく

なにに対しても下準備は大切です。

授業参観があるのに着ていくものはありますか? 子供の催し物の準備はしましたか? 当日になって困らないように何事も準備をしておきましょう。

日頃から忙しくても空いた時間にできることは無いかチャックして準備をしておきましょう。

13. 完璧を求めない

完璧を求めない

仕事も育児も家事も抜かりなく完璧にこなす。

それが理想です。

しかし、これだけの事を完璧であろうとすると絶対的に無理が生じてきます。

ママが倒れてしまっては本末転倒。

体に気を付けて健康を損ねない程度に頑張ることが大切です。

具合が悪かったら少し休む。

家族のためにも無理は控えましょう。

14. 息抜きを上手にする

息抜きを上手にする

たまには昼寝をしたり、夜は早めに寝たりと息抜きも必要です。

心身ともにリフレッシュしてリラックスする時間も大切にしましょう。

まだ大丈夫と思っていると、疲労が知らない間に蓄積されていることがあります。

早めの対処が毎日を生き生きと過ごすコツですね。

15. 優先順位をつける

優先順位をつける

食事の支度、パパのスーツの用意、子供の学校の準備。

さて今やることはなんだろう?と優先順位をつけることが賢くこなすコツですね。

あらかじめやるべき事をメモして予定を立てるのも良いでしょう。

こうすると時間の使い道も有意義に出来て、無駄な事が省けます。

まとめ

まとめ

育児に家事に仕事に、と毎日忙しいママ。

両立するのはとても大変です。

そんなときにまわりの協力を得られたなら、スムーズに事が運ぶ事でしょう。

それには遠慮しないで身の回りの人に話をして、お願いしてみるのが一番です。

子供は人類にとって宝。

働くママにはぜひ頑張って欲しいものです。


この記事について、ご意見をお聞かせください

ステキ!

ダメ!