予定を立てる人と立てない人の違いを10こにまとめて比較してみました。
どちらが理想的?メリットデメリットはいろいろとあるようです。
- 予定を立てる人は時間の使い方が上手
- 予定を立てない人は後で慌てる
- 予定を立てる人は尊敬される
- 予定を立てない人はだらしがないと思われる
- 予定を立てる人は完璧主義者になる
- 予定を立てない人はノリで楽しめる
- 予定を立てる人は予定を詰め込みたくなる
- 予定を立てない人は記憶力がいい
- 予定を立てる人は仕事ができる
- 予定を立てない人は疲れがたまる
1. 予定を立てる人は時間の使い方が上手
予定を立てる人はきっちりとスケジュール管理ができるので分単位で予定を入れていくことも可能です。
また、これは大変そうだからここで休もうとか、ここは予定が重なっていてもなんとかなりそうと調整できるので時間を有効に使えて無駄もありません。
逆に予定を立てておかない人は急にスケジュールが空いて暇になる日があっても気がつかなかったりすることもあってもったいないと思います。
忙しい人は特に予定を立てて自分の一日がスムーズに流れるように心がけましょう。
2. 予定を立てない人は後で慌てる
予定を立てておかなければこの後どう忙しくなるかがわからず、「まだ大丈夫だろう」と余裕を持って行動してしまいます。
そしてギリギリになって慌てるということも。
だから予定を立てて先を見通しておきましょう。
そうすると家事や仕事や遊びが有意義に回るようになります。
予定を立てなくてもそれができる人はかなり器用な人や素早い行動が取れる人でしょうね。
3. 予定を立てる人は尊敬される
予定を立てられる人は堅実と見られ、会社では仕事ができそうと尊敬されます。
家族には頼りにされますし、友達には相談相手として頼りたい存在となるはず。
先を見通せる冷静さが安心と尊敬を招くのです。
特に相手が普段ふざけてばかりなのにしっかり手帳をつけていたりスマホでスケジュール管理をばっちりしているのを知るとギャップで惹かれてしまいそうですね。
4. 予定を立てない人はだらしがないと思われる
予定を立てない人はあえてそうしているのであっても「予定を立てるのが苦手なんでしょ?」と思われがち。
だらしがないとか楽天的なのんきな人と見られます。
実際に予定に縛られるなんてごめんだという人もいますが周りからの目は意外と冷ややか。
賢そうに思われたいならやはり予定を立てられる真面目さを見せるべきですね。
5. 予定を立てる人は完璧主義者になる
予定を立てる人は予定通りに物事が進まないとすっきりしない心理が働くようになります。
だから少し時間がおしたり予定していた相手に断られるとイラっとくることもあるでしょう。
それに巻き込まれる友達や恋人はちょっと大変かもしれません。
でも仕事のパートナーとしてつきあうならこのくらいしっかりした人の方が信頼できますね。
完璧主義者は自分が苦しくなるのでほどほどに。
予定を書き込むときはあえてゆるく書いておくといいかもしれません。
6. 予定を立てない人はノリで楽しめる
予定を立てずに行動する人はその日の気分や一緒にいる人とのノリで行動でき、その分自由さがあって楽しめるのではないでしょうか?旅行の時などは予定をしっかり立てておくと安心ですが、予定を立てておかないことでメリットも多くあります。
例えばふらっと立ち寄ったお店がすごく美味しかったとか、行く予定を急に変更して出かけた場所が最高だったとか。
移動の時間に合わせて予定を組むと限られたことしかできませんが、したいことを思う存分してから行動する旅行はたっぷり楽しめそう。
その分移動で苦労したりホテルがとれにくいといった問題もありますがそれを乗り越えるのもまた楽しいという楽しみ方もあります。
7. 予定を立てる人は予定を詰め込みたくなる
普段から予定を立てて行動する人はぽっかり空いた空白の日や飽き時間が寂しく感じ、もっと予定を詰め込みたくなることもあるのではないでしょうか。
だから無理に遊ぶ予定を入れて疲れてきってしまうということもありそうです。
予定がぎっしりならいいと言うわけではなく、予定の中に休む予定も入れておくというのは大切でしょう。
8. 予定を立てない人は記憶力がいい
予定を立てていないようでいて全て頭に入っているという人も。
手帳なんかなくたって覚えられるなら楽でいいですね。
周りから見ると何も考えないで行動しているように感じますが、実は頭を働かせて無駄なく行動しているのかもしれませんよ。
9. 予定を立てる人は仕事ができる
予定を立てる人は仕事の進め方も計画的で上手だと考えます。
だからコツコツ努力でき、次の仕事の準備もあらかじめしておけます。
こういった具体的なこと以外にも予定を書き込んだ手帳に目がいくだけで仕事ができそうな人に見えますね。
できる大人を演出するなら手帳を持つことも考えましょう。
10. 予定を立てない人は疲れがたまる
予定を立てない人はからだが許す限り遊んだり無理に仕事を続けてしまうこともあり、気づけばくたくたに疲れてしまうということもありますので気をつけなくてはいけません。
仕事は何日続いていてどんな内容のもので大変さはどのくらいか、遊びは体力を使うことばかりしていないかなどを知るにはやはり予定を立てることや後から見返すことも大切。
家族にそんな人がいるならみんなが目につく大きなカレンダーに予定を書き込んでみんなで注意し合って健康管理を心がけるのもいいのではないでしょうか。