一般的な常識が通用しない人と付き合うのはなかなか苦労が多いものです。
仕事であればまだ我慢ができますが、友人、恋人、家族となると悩んでしまうかもしれません。
自分がおかしいのではないかと責めてしまう人もいます。
そうならない為にもしっかりと相手の特徴を理解して対応しなくてはなりません。
では非常識な人との付き合い方を見ていきましょう。
- 話は半分ほどで受け取っておく
- 腹の立つことを言われても真に受けない
- 否定せず流す
- 約束はしない
- 難しい話はしない
- 当たり障りのない話題を選ぶ
- 一定の距離を保つ
- ルールを作る
- 全てを受け入れる覚悟をする
- 感情に流されない
- まとめ
1. 話は半分ほどで受け取っておく

非常識な人が言ってくることというのは全面的に信用すると後で裏切られて落胆することが多いです。
話は半分ほどで受け取っておく、実際に行動に移すかどうかはわからないと思っておくことが必要です。
何しろ常識が通じないのですから当たり前という感覚が自分とは違うということを忘れてはいけません。
2. 腹の立つことを言われても真に受けない

非常識な人は思ったことを場をわきまえず相手の気持ちも考えず素直にぽんぽんと発言してしまうものです。
腹が立って言い返しても常識が通じないので無駄だと諦めましょう。
また間に受けて落ち込む必要もありません。
3. 否定せず流す

非常識な人と話をしている時、相手に間違いがあって、否定したい内容があってもとりあえず流しておくことがいいでしょう。
やんわりと指摘するのはいいかもしれませんが感謝されるよりは水を差されたような気になって不機嫌になる確率が高いですしお互いにいい気持ちになることは少ないです。
非常識な人の言い分というのは常識的な人からすれば聞いていても疑問を感じることが多いですが、否定せず流す、すぐに忘れるというのが自分のストレスを溜めないコツでもあります。
4. 約束はしない

非常識な人というのはどこにでもいます。
職場にも近所にも友達にも一人、二人はいるものでしょう。
元々の性格、環境によって形成されてきた価値観ですからいい大人になってからそれを直すのはなかなか大変です。
関わると消耗するのは往々にして常識のある人たちの方ですから、できる限り関わる時間を少なくするのが疲れないためでもあります。
特に約束事などはしない方が無難です。
守られないことが多いですし責任をなすりつけられることもあります。
5. 難しい話はしない

非常識な人とは難しい話はしないことです。
そもそも価値観が違う上に非常識な人は相手の価値観を尊重するということができないのですから、話し合うだけ無駄なのです。
ですから最初から難しい話をしない、議論にならないように気をつけることが大事です。
6. 当たり障りのない話題を選ぶ

非常識な人と話すとイライラさせられる、不愉快になることが多いでしょう。
不思議なことに非常識な人は社交的で人と話すのが好きと感じていることが多いものです。
相手が気を使ってくれていることを気が付いていない天然な人もいます。
上手くつき合っていくには当たり障りのない話題を選ぶのが良い方法です。
「いい天気ですね」「朝ごはん何を食べましたか」など言ってしまえばどうでもいいことしか話さないようにするのです。
7. 一定の距離を保つ

非常識な人とは上手く距離を保っておくことが大事です。
近すぎず遠すぎずです。
近すぎるのが危険なのは言うまでもありませんが、全く没交渉、遠すぎるのもダメです。
相手から接近してくるからです。
ですから時折はご機嫌伺いをする、話をする、顔を合わせたら礼儀正しく接しておくなども必要です。
ただし心の中までは踏み込ませないように自分なりにバリアを張っておきましょう。
8. ルールを作る

家族、恋人といった近い関係で非常識な人がいますと簡単に縁を切るわけにもいきませんし、愛情があるのでどこか期待してしまう部分もあります。
期待しても自分の思い通りにはなってくれないことは理解しておきましょう。
その上で相手と話し合い、最低でもこれだけはお互いに守ろうというルールを作ることです。
もちろん破られることもあるでしょう。
でもルールがあることで一緒にやっていくという気持ちを持ち続けることができます。
9. 全てを受け入れる覚悟をする

非常識な人の目線で考えれば、本人は至ってまともであり常識があるのです。
周りの人の方が自分とは違う、非常識に映っているでしょう。
つまりはお互いに全く違う考え方の人間同士なのです。
批判することは誰にでもできることです。
男女間においては常識、非常識とは関係ない部分で愛してしまうこともあります。
非常識なところも含めて全て受け入れる覚悟をすることで上手くいく、そんな関係もあります。
10. 感情に流されない

非常識な人と上手くやっていくには、自分の感情に流されないことです。
非常識な人の価値観をぶつけられると怒りを感じる時もありますし、憎しみを持つこともあります。
また相手を見下したり、軽蔑する気持ちにもなります。
ですがそのようなマイナスな感情に支配され相手にぶつけ返しては争いが絶えません。
感情に流されず、この人は自分とは違うのだと冷静に考え直してクールダウンさせることが大事です。
まとめ
以上が非常識な人との付き合い方の紹介でした。
私たちは色々な人と関わり合って仕事や生活をしていかなくてはいけません。
非常識な人だからと必ず避けて通れるわけでもないので、ストレスを感じることもあります。
相手を変えるのは無理です。
相手を変えるよりは自分を変えた方が早いですし成長できます。
非常識な人に対応できるスキルをあげていくことで人間関係が上手くなります。
そう思うと、非常識な人には学ばせてもらえていると感謝の気持ちも持てますよね。