看護婦=優しい、親切、気遣いができるなどと言った勝手なイメージを持たれていたり、看護婦だから分かるあるあるまとめました。
- 看護婦と言うだけで興味を持たれてしまう
- 収入が良すぎてしまう
- 土日祝日が休みの普通の会社員と予定を合わせづらい
- 出会いの場が少ない
- ヒモ彼氏が多い
- 先輩看護婦の離婚率が高く、結婚に夢を持てない
- 経済力がある為、妥協してまで結婚はしたくない
- 恋愛よりも睡眠命!
- 医師との結婚を夢見る…
- まとめ
1. 看護婦と言うだけで興味を持たれてしまう

看護婦の場合、合コンで職業が看護婦と言うだけで興味を持たれる事は多くなっています。
男性にとって、あのナース服姿はたまらないようで、どうしてもそういった目でしか見てもらえないといった印象を感じている看護婦も少なくありません。
また、看護婦=優しい、親切、気遣いができるなどと言った勝手なイメージを持たれている為、そのイメージに合った看護婦を演じる必要があり、その点で大きく疲れてしまうと言った人も多いようです。
2. 収入が良すぎてしまう

看護婦の場合、夜勤をこなせば、一般の同年代の男性会社員よりも収入が良いと言う場合も少なくありません。
その為、男性の収入を聞いたと途端、「少ない!」と思ってしまい事も…。
反対に男性が看護婦の収入を知った途端、劣等感に襲われ、結果、恋愛が成就しないと言う事も少なくありません。
収入の場合、多ければ多い事に越したことはありませんが、一概にそう言えるわけではないようです。
3. 土日祝日が休みの普通の会社員と予定を合わせづらい

総合病院の病棟勤務などの場合、土日祝日など関係ないシフト制で働く事になります。
その為、一般的な会社員のような土日祝日が休みの人とデートなどの予定を合わせる事は難しくなってしまいます。
例え、合コン当日は予定を合わせる事ができたとしても、その後、次のデートの予定を合わせにくい事から、次につなげていく事が難しいと思う看護婦も少なくありません。
4. 出会いの場が少ない

一般のOLの場合、勤務先には男性会社員も多く、その場での職場恋愛も可能になっています。
しかし、看護婦の場合、職場はわずかな人数の看護師と医師しかいません。
その為、一般のOLのように勤務先で出会うと言った事は非常に難しい環境にあると言えるのです。
また、不規則なシフトで働いている為、友人との食事の約束や合コンの約束なども入れにくく、結果、職場外での出会いも非常に少ない環境になってしまうのです。
5. ヒモ彼氏が多い

収入が多い看護婦の場合、付き合う男性がヒモ男と言う事は少なくありません。
定職を持たず看護婦の彼女に養ってもらう事を前提に転がり込んでくるような彼氏も多く、そんな彼氏につくしてしまう看護婦も多いようです。
もともと、人にやさしい性格でほっておく事ができない人が多い看護婦。
そんな看護婦の性格にうまく漬け込み、働かない男性も多いようです。
6. 先輩看護婦の離婚率が高く、結婚に夢を持てない

離婚率が高くなっている現代の中でも特に離婚率が高くなっている職業の一つに看護婦の仕事があります。
看護婦の場合、一度資格を取得すれば一生使う事ができる資格です。
また、看護婦不足と言う事もあり、もし、結婚を機に一度職場を離れていたとしても、すぐに再就職先を見つける事も可能になっています。
そういった事から、自立する事ができやすい職業と言う事で、結婚生活がうまくいかなくなった場合、離婚する人も多いようです。
そう言った話を職場で聞く若い看護婦の中には、「どうせ離婚するなら、独身のままの方が良いかな?」なんて思ってしまう人も多くなっています。
7. 経済力がある為、妥協してまで結婚はしたくない

経済力のある看護婦。
場合によっては、結婚相手よりも経済力が高い人も少なくありません。
その場合、妥協してまで結婚する意味があるのか?と感じてしまう人も多くなっているのです。
結婚すると言う事は、収入も一緒になると言う事。
それについても、自分が一生懸命稼いだお金を家計の為に使いたくないと思う看護婦も多く、その為、その事を我慢してまで結婚したくはないと思ってしまうようです。
その結果、理想通りの結婚以外、結婚する意味がないと感じてしまう人も少なくありません。
8. 恋愛よりも睡眠命!

不規則なシフト。
人手不足による激務によって、恋愛する暇も体力もないと言う看護婦は少なくありません。
合コンに行く時間があれば、自宅に戻り眠りたい!デートする時間があれば、自宅に戻り眠りたい!と思う看護師も多く、結果、病院と自宅の往復のみで時が過ぎて行ってしまうと言う人も多くなっています。
これでは、恋愛する時間さえ確保する事ができません。
9. 医師との結婚を夢見る…

せっかく看護婦になったのだから、玉の輿を狙って医師との結婚を夢見る人も少なくありません。
しかし、医師と看護師が結婚に至るのはごくわずか。
例え、恋愛に発展したとしても、結婚まで至ることなく、恋愛どまりで終えてしまう事が多いようです。
まとめ
人は弱っている時、親切にしてくれた人に恋愛感情を持ちやすいと言われています。
その為、看護婦と患者との恋愛がないと言う事はありません。
しかし、病院で知り合った場合、患者の方は看護婦である彼女に恋愛感情を抱いているだけと言う事も多く、元気になり回復すると一瞬で恋が冷めてしまう事も少なくないようです。
その為、ドラマのような看護婦と患者の恋愛はうまくはいかないようです。