恋、ちゃんと選んでいますか?意外に知らない恋愛の選び方、これからの「恋愛」の話をしよう。そんなあなたの恋のミカタ

 

意外に知らない恋愛の選び方

https://koinomikata.com/blog/20180622180707.html
ボクシングに向いている人の特徴

ボクシングに向いている人の特徴 | 恋のミカタ

恋のミカタ
ボクシングに向いている人の特徴

強くてかっこいいイメージが強いボクシングですが、向き不向きが大きく分かれるスポーツでもあります。

ボクシングに向いている人の特徴をご紹介します。



  • 闘争心が強い
  • メンタルが強い
  • 我慢強い性格
  • 反射神経が良い
  • 持久力がある
  • 持続力のある人
  • 駆け引きが得意
  • 努力家
  • 勘が鋭い
  • リーチが長い
  • 警戒心が強い
  • 動体視力が良い
  • 洞察力が優れている
  • 気概に溢れた人
  • バランス力
  • まとめ

1. 闘争心が強い

闘争心が強い

昔の世界王者によく見られるのが、喧嘩が強く、毎日喧嘩に明け暮れていたという、子供の頃から闘争心が強い人が一たびボクシングを始めると、もの凄い集中力とパワーで、異彩を放つボクサーになります。

「負けてたまるか!」という気持ちが強い人ほど、正当なスポーツで、勝ちが賞賛となるボクシングが向いているのです。

勝ちにこだわるギラギラとした姿勢がボクシングには大切です。

2. メンタルが強い

メンタルが強い

ボクシングは、相手のパンチをくらい、フラフラになりながらもリングの上で戦い続けなくてはいけない過酷なスポーツです。

辛くハードな練習や、減量、飛び交うヤジや、対戦相手からの挑発に負けない、強いメンタルが必要となります。

間違っても、すぐに泣き言を言ってしまう人が足を踏み入れるべきではありません。

トレーニングによって体はいくらでも鍛えられますが、ボクシングをするには、メンタルが初めから強くなければ、続きません。

3. 我慢強い性格

我慢強い性格

ボクシングの試合につきものなのが減量です。

これは、練習以上に過酷で、うまく体重が減らずに、たくさんのボクサーがイライラを募らせてしまいます。

勝利のために、自由に遊ぶ時間を削らなくてはいけない事は、どのスポーツも共通していますが、ボクシングは特に我慢が必要なスポーツなのです。

痛み、空腹、疲れに耐える我慢強い性格が求められます。

4. 反射神経が良い

反射神経が良い

ボクシングでは相手にパンチを繰り出す攻撃と、相手の攻撃から身を守る守備を試合の中で使い分けて、流れを作ります。

相手の隙を見て衝撃に入ったり、攻撃からガードに転じたり、相手の動きを素早く見極めて、身体を反応させる反射神経は、ボクシングではとても重要です。

強いボクサーのほとんどが、天性の反射神経の良さを持ち合わせています。

5. 持久力がある

持久力がある

ボクシングは、瞬発力や、反射神経の良さだけてはなく、持久力も大切になってきます。

12ラウンドを戦い抜くと、最長で47分も相手と戦わなければなりません。

リングに立てば、ダメージを受けながらも、激しい攻撃を仕掛けなければならず、ゆっくりランニングをするイメージとは行きません。

ダッシュとランニングを繰り返すような感覚で、運動を続ける体力がなければ、試合が務まらないのです。

6. 持続力のある人

持続力のある人

ボクシングは、熱しやすく冷めやすい人には最も向かないスポーツです。

数日間のトレーニングでは、体を痛めて終わるだけで、ボクシングの楽しみや、醍醐味も味わえません。

徐々にボクシング向きの体が出来上がり、それからスパーリングなどの快感が分かるようになります。

性格的に、じっくりと取り組み、持続力のある人がボクシングに向いていると言えるでしょう。

7. 駆け引きが得意

駆け引きが得意

ボクシングは、ただ殴り合っているだけではありません。

相手の得意技や、試合の流れ、ルールに則って、駆け引きをしながらパンチを繰り出すのがボクシングの醍醐味です。

たたの喧嘩ならば、思うがまたに拳を突き出せば良いのでしょうが、拳だけではなく頭を使うのが、スポーツとしてのボクシングなのです。

攻撃しながらも、冷静に試合を捉える判断力も大事なのです。

8. 努力家

努力家

試合で、テクニカルなボクシングを観せようと思ったら、普段の反復練習なくしては不可能です。

スポーツとして拳を突き合わせるボクシングでは、思いつきでパンチを繰り出しても、どんなにパワーに自信があっても、シャドーボクシングや、ミット打ち、ロープなど普段の練習で培ってきた基礎がなければ、試合で全く歯が立たないなです。

日々コツコツ努力出来る人は、良いボクシングが出来るでしょう。

9. 勘が鋭い

勘が鋭い

良いボクサーは、直感型の人が多く、どう動くべきか、考えるよりも感じる力が強く働きます。

一瞬の判断のミスが命取りになるボクシングの世界では、瞬時に決断しなくてはいけない場面がたくさん訪れます。

そんな場面で、1番頼りになるのが、自分の勘であり、経験を重ねれば、尚、勘が働いて、試合運びに役に立ちます。

10. リーチが長い

リーチが長い

両手を開き、両腕を左右に広げた時の中指から中指までの間の長さのことをボクシングでは、リーチと呼びます。

つまり、腕が長く、リーチの長いボクサーは、身体的に有利と言われています。

リーチが長ければ、相手のパンチから逃れやすく、相手との距離を保ったまま攻撃をすることもできるので、リーチが短い人より、試合では断然有利になります。

リーチが短ければ、接近戦しか戦術がなく、ボクシングでは不利が生じます。

11. 警戒心が強い

警戒心が強い

ボクサーたる者、常に狙われる警戒心を持っておかなくてはいけません。

相手は警戒心が薄くなり、油断するその時を今か今かと待っているのです。

自分が今、優勢だからと言って気を緩めているようでは、ボクサーとして、まだまだです。

相手に隙を見せないくらい、警戒心を強く持てる人は、ボクサーの素質があるでしょう。

12. 動体視力が良い

動体視力が良い

ボクシングには動体視力が関係していると聞いたことはないでしょうか? 動いている物を見極める能力、動体視力が良いと、動く相手のに的確なパンチを見舞うことが出来ます。

対向車のナンバープレートの数字をいかに遠くの位置から読み取れるかで動体視力の良し悪しをチェックする事が出来ますし、トレーニングで鍛える事も出来ます。

ボクシングは、視覚がとても大切なスポーツなので、動体視力の他、視力も下がらないように気をつけましょう。

13. 洞察力が優れている

洞察力が優れている

ボクサーが、パンチを交わしてガードするには、動体視力だけではなく、相手の動きを瞬時に読む洞察力もは必要になります。

相手がパンチを繰り出す前に、パンチを打つ前段階、その前の段階の姿勢を脳が解析して、避けることが出来るのですが、洞察力が鈍ければ、早い段階での解析が間に合わず、相手の攻撃を食らってしまうのです。

普段の生活でも、周囲を注意深く観察するトレーニングなどで、洞察力は養われます。

14. 気概に溢れた人

気概に溢れた人

「気概」とは、「困難に屈しない強い意志」という意味であり、ピンチの時や、自分が劣勢であっても、好転させるために頑張れる人のことを指します。

リング上では、もう立ち上がれない程の強いダメージを受けて、気持ちが参ってしまった瞬間に負けが訪れます。

気概に溢れた人は、痛くても辛くても、頑張れる強さがあるので、ダウンする事なく、試合の流れを好転するチャンスを拾うことだって出来るのです。

15. バランス力

バランス力

いかなるスポーツでも、体幹やバランスは重要ですが、ボクシングの場合も必要不可欠です。

トレーニングによって、バランス能力を鍛えておくと、パンチングのフォームが乱れず、自分の身を守りながら、確実に相手を捉えるパンチが試合でも使えるようになります。

フィジカルのバランスももちろんですが、熱く攻撃しながらも、冷静に試合の流れを捉えるメンタルのバランスもボクシングでは大切にしなくてはいけません。

まとめ

まとめ

ボクサーには、身体的に優位なポイントや、天性の才能以前に重要な資質があります。

ボクシングに1番大切なのは、メンタルの強さです。

痛くても、辛くても、今劣勢であっても、冷静に試合の流れを捉え、相手の隙を見逃さなければ、好転のチャンスが訪れるかも知れません。


この記事について、ご意見をお聞かせください

ステキ!

ダメ!