恋、ちゃんと選んでいますか?意外に知らない恋愛の選び方、これからの「恋愛」の話をしよう。そんなあなたの恋のミカタ

 

意外に知らない恋愛の選び方

https://koinomikata.com/blog/20180312183838.html
仕事覚えが悪い新人の特徴

仕事覚えが悪い新人の特徴 | 恋のミカタ

恋のミカタ
仕事覚えが悪い新人の特徴

4月になるとバイト先や仕事場に限らず新人の子が増えてきます。

1回言って覚えてくれるような新人の子であれば教えがいがありますが、何度言っても覚えが悪い新人の場合、教える方は嫌になってきてしまいます。

そもそもどうして覚えが悪い新人がいるのでしょうか? では、仕事覚えが悪い新人の特徴をご紹介します。



  • 聞いている振りが上手い
  • メモを取るということができない、もしくはメモを取りすぎている
  • 分からないということに恥じらいを感じている
  • やる気がない
  • 楽をしようという考えを持っている
  • まとめ

1. 聞いている振りが上手い

聞いている振りが上手い

「ここは〇〇してください」「〇〇だった場合は〇〇してください」などと新人に教えた時に「はい」というようによく返事をしたり、頷いて聞いているような素振りを見せるのが仕事覚えが悪い新人の特徴です。

本当に聞いていることもありますが、仕事覚えが悪い新人は大抵こうした聞いている振りがとても上手く、教えている方はその時はとても「教えがいがある」と感じてしまうほどです。

ですが、その日や翌日に教えたことをやらせようとすると全くできず、もう一度教えなければならない状況になります。

仕事覚えが悪い新人は「その場が乗り切れればいいや」という考えなので、聞いている振りばかりをして行動に移すことができないのです。

2. メモを取るということができない、もしくはメモを取りすぎている

メモを取るということができない、もしくはメモを取りすぎている

初めての場所でメモを取ることができない、もしくはメモを取りすぎている新人は仕事覚えが悪いというのが特徴です。

もちろん中には〝メモを取らない方が覚えられる″という人も居るので人それぞれではありますが、仕事覚えが悪い新人のほとんどが1度もメモを取らなかったり、メモを取りすぎているのです。

1度もメモを取らない新人の場合なんとなくは覚えることができているのですが、肝心なことができていなかったり、小さなことが抜けていたりし、完璧に物事を覚えられていないまま仕事を自己流で進めていってしまったりします。

反対にメモを取りすぎている新人の場合、メモを取るということに必死になりすぎてしまい、〝何をどうするのか?″〝〇〇はどうするのか?″などという置き場所や行動の仕方がメモを見ただけでは全く理解できず、再度教えてもらったとしてもまたメモを取るということに必死になってしまい中々覚えられないのです。

3. 分からないということに恥じらいを感じている

分からないということに恥じらいを感じている

覚えが早い新人の場合、分からないことはすぐに質問することができたり、分からないことが恥ずかしいということよりも、分からないということを解決したがります。

なので仕事覚えが早かったりします。

ですが、仕事覚えが悪い新人は分からないということに恥じらいを感じてしまい、分からないことに対して質問をすることができなかったり、分ったふりをしてしまうのが特徴です。

分からないことに対して質問をすることができなかったり、分かった振りをしてしまうことで全く成長することができず、仕事の覚えがとても悪いのです。

4. やる気がない

やる気がない

「やりたい」「こんな仕事に就きたい」といった自分の意思でアルバイトを始めたり、仕事場を決めている人は働くということを楽しめているので、自然と仕事を覚えることができます。

ですが、知り合いの紹介や短期間のみの仕事、しょうがなく入ったアルバイト先や仕事場の場合やる気が起きず、なんとなく働いているような新人は仕事覚えが悪いのが特徴です。

自分の意思で働いていない場合、「お金がもらえればいいや」という考えなので、やる気が起きず仕事を覚えようともしないため、何度教えられても中々仕事を覚えることができないのです。

5. 楽をしようという考えを持っている

楽をしようという考えを持っている

説明を受けている時に少しでも「めんどくさそうだな」「やりたくないな」と感じた仕事は説明を受けた時点でもうやりたくないという気持ちになっているので、仕事覚えが悪いというより、覚えようとしないのです。

例えば仕事の合間にトイレ掃除をしなければならない場合、「汚いからやりたくない」という気持ちになり、覚えようとはせず、自己流でどうにかしようとします。

また、手間のかかる仕事を説明された場合、「どうしたら自分がやらなくて済むのか?」ということを考えて少しでも楽をしようという考えを持っているためちゃんと仕事を覚えようとはせず、楽をすることばかりを考えているのです。

そのため、仕事覚えが悪い新人は誰にでもできるような簡単で単純作業ばかりをやりたがるのも特徴です。

まとめ

まとめ

仕事覚えの悪い新人に何度も仕事を説明するのではなく、「やる気あるの?」「分からないことがあったらちゃんと言ってね」などときちんと言う方が効果的です。

何度も教えてくれる先輩だということを新人に認識されてしまうと「分からないことがあったらこの人に聞こう」と思われてしまい、何度も同じ説明を求められたりします。

分からないからといって何度も説明をするのではなく、覚えの悪い新人の場合、仕事を覚えさせるということよりも良い意味で放っておくことで自分でどうにかしようとして仕事を覚えようとします。


この記事について、ご意見をお聞かせください

ステキ!

ダメ!