情熱の色とも言われる赤!赤がすごく似合っている女性がいますが、赤が似合う女性の5つの特徴についてみていきましょう。
- ハッキリとした顔立ち
- 色が白い
- 華やかな雰囲気がある
- 明るく元気
- 自分に似合う赤を分かっている人
- まとめ
1. ハッキリとした顔立ち

赤はインパクトのある色なので、その赤が似合う女性もまた、目鼻立ちのハッキリとした人が多いです。
目が大きくて目力のある女性や、眉毛がキリッとした女性など、どこか印象的な顔立ちをしています。
薄い顔より濃い目の顔立ちの方が、派手な印象の赤とのバランスがいいのです。
赤が似合う女性の顔は、それぞれのパーツの輪郭がぼやけておらず、赤の持つパワーに決して負けていないのです。
どこかぼやけた印象のある人が赤を着ると、赤のパワーに押されてしまい、全体のバランスが悪くなってしまいます。
赤が似合うようになりたい場合は、化粧をいつもよりも濃くしてみたり、リップだけでも濃い色を使ったりするといいでしょう。
2. 色が白い

赤が似合う女性は色白の人が多いです。
特に、目が覚めるほど鮮やかな真紅と呼ばれるような赤の場合は、青みがかった色白肌の女性がよく似合います。
真っ赤な色と色白肌の白とのコントラストが、見ていてとても綺麗です。
赤が肌の美しさをより引き立て、肌の白さがより赤の鮮やかさを引き立ててくれるでしょう。
色白の女性が赤を着ることで、一層女性らしさが増して魅力的に見えるはずです。
いつも暗い色ばかり着ているという色の白い女性は、一度勇気をだして赤にチャレンジしてみましょう。
きっと、これまで知らなかった自分の魅力に気付くことができるはずです。
3. 華やかな雰囲気がある

赤が似合う女性は、どこか華やかな雰囲気を持っています。
赤から連想できるもののひとつとしてバラが挙げられますが、赤いバラと同じように華やかな印象があるのです。
大人の女性の雰囲気が漂っていて、男性から見てもとても魅力的です。
同性からも見ても、憧れられるような存在であることが多いはずです。
グレーやベージュ、ネイビーといったベーシックで地味な色を着る女性が多いなか、赤を上手に着こなしている女性というのは、やはり少し周りとは違う特別な存在に見えるのでしょう。
華やかな雰囲気を演出したい時には、赤を取り入れるといいかもしれません。
4. 明るく元気

赤には元気で明るいイメージがあるので、赤が似合っている女性自身も明るく元気な人が多いです。
笑顔が素敵でハツラツとしているので、赤を着た時の違和感もなく馴染むのです。
逆に、表情の暗い元気のない女性が赤を着ていると、明るい印象の赤だけが悪目立ちしてしまい、余計にその人の元気の無さを強調してしまうことになるでしょう。
赤い下着が流行ったように、赤には、疲労回復や免疫力アップなどの健康効果があると言われています。
なんとなく元気がでないという人は、赤を身に付けることで、不思議とパワーが出てくる可能性もあります。
赤には、見た印象通りのパワーがあるのかもしれません。
5. 自分に似合う赤を分かっている人

赤とひとくちに言っても、彩度や明度などによって色々な種類の赤に分類されます。
赤が似合う女性は、オレンジや黄味の入った赤から青みの強い赤まで、たくさんある赤の中から、自分の肌に合った赤を選ぶことができているのです。
自分は赤が似合わないと思っている女性でも、たまたま選んだ赤が似合っていなかっただけなのかもしれません。
似合う赤が知りたいという人は、一度パーソナルカラー診断を受けてみましょう。
自分に合う色が何なのかが分かり、これまで避けていた赤を着こなすことができるかもしれません。
まとめ

赤には派手なイメージがあってなかなか手に取りにくい色でもありますが、赤が似合う女性には華やかでおしゃれな人が多いです。
自分に合う赤を知って、おしゃれにどんどん取り入れてみましょう。