秘密を守れない人には共通する特徴が存在します。
ここではそのうちの13個についてお伝えしています。
- 自分を制御できない
- 悪気はない
- 人のことを考えない
- 自分に注目してほしい
- 悪意がある
- 噂話が好き
- 人を信用しすぎる
- 秘密の重要度を理解してない
- 忘れっぽい
- いい加減
- おしゃべり
- うっかり
- 勘違いが多い
- まとめ
1. 自分を制御できない
そもそも自分を制御できない人はすぐに秘密を話してしまいます。
「これは言ってはいけないものの、みんなに知らせるなら驚くだろうな」という好奇心が先立ってしまい、悪いとはわかっているものの秘密を話してしまうのです。
このような人は大変危険ですので、下手に信用して秘密を話してしまわないように注意するべきです。
2. 悪気はない
「これは秘密なんだけど」とか「絶対に人には言わないでね」などと言われるとそれが秘密であることが理解できるのもの、このような前置きがない場合は秘密ではないと考えてしまう人がいます。
そのためこのタイプの人は釘を刺しておかなければ秘密を容易にばらしてしまうことがあるのです。
もちろんこのタイプの人には全く悪気はありません。
ただ、空気を無能力と会話の中での話の流れを理解する能力がないのです。
3. 人のことを考えない
秘密をばらされた人は当然のことながら嫌な思いをすることになります。
しかし秘密をばらす人はそのような状況を思いに留めません。
このタイプの人は普段から人に親切を示したり関心を払うといったことをしません。
そのためこのような態度を取っている人に何らかの秘密が知れ渡ることがないよう、注意しなければなりません。
4. 自分に注目してほしい
いつも周りから注目されたいという性格の人がいます。
このような人の中にも秘密をばらしてしまう人がいます。
なぜなら秘密を聞きたがる人は多く、そのような情報を持ち込む人は周りからちやほやされることがあるからです。
このような状況により自分に注目されたいと強く願う人の中にも、秘密を容易にばらしてしまう人がいるのです。
5. 悪意がある
これまで考えてきたように、秘密をばらされてしまった人は気まずい思いをすることになります。
そしてこのような状況をわざと利用する人がいるのです。
つまり秘密を握った人の評判を落とそうと考え、わざと秘密をばらすのです。
このような悪意のある行為はあってはならないことです。
そのためこうした考え方をしている人にも、秘密が知れてしまわないようにするべきです。
6. 噂話が好き
噂話が好きな人も秘密をばらしてしまいます。
そもそも噂話そのものが秘密のばらし合いといったところで、常に誰かに関するトピックが中心となっています。
そのため噂話の輪に入っている人たちには秘密がばれてしまわないようにすることも非常に重要です。
またもしこのような輪の中に自分がいるのなら、いち早く抜け出すべきです。
そうでなければ自分も秘密をばらす人間であると思われてしまうからです。
7. 人を信用しすぎる
人を信用しすぎる人も秘密をすぐにばらしてしまいます。
このタイプの人は秘密の重要性については理解しているものの、それが広まらなければよいと考えます。
そのため周りにいる人に対して「これは秘密だから、絶対に他に人には言わないでね」と前置きしたうえで、その秘密を話してしまうのです。
しかし秘密をばらした人物が口の堅い人であるとは限らず、結局のところ秘密が広く知れ渡ってしまうのです。
8. 秘密の重要度を理解してない
「これは秘密なんだけど」とか「絶対に誰にも話さないでね」と言われているのも関わらず、それを簡単に話してしまう人がいます。
このタイプの人は秘密がどれほどの重みを帯びているのかを理解していません。
そのため話してしまっても問題はないと考え、それを容易に広めてしまうのです。
このような人はある意味一番危険かもしれません。
9. 忘れっぽい
忘れっぽい人も秘密をすぐにばらしてしまいます。
このような人は「秘密だからね」と言われていたにもかかわらずその言葉を忘れてしまい、大切なことをみんなに広めてしまうことがあります。
このタイプの人は話の内容の重要性を理解していません。
そのためそれが秘密として広めてはいけないことであるという理解を得ることができないのです。
相手の言葉を文字として受け止めており、いくつかのワードを忘れてしまうと秘密を話してしまうという事態に直面するのです。
10. いい加減
人が秘密を話しているときに真剣に耳を傾けるのではなく、ただ何となく聞いている人がいます。
話されている内容が秘密にすべきことであるかどうかは話の内容や話し手の表情、そして口調などによって現れます。
しかしいい加減な人はこうしたことに気を配らないために、話されていることが秘密にすべきことなのかどうかを知ることができません。
その結果、秘密として扱うべきことを容易に他の人に話してしまうのです。
11. おしゃべり
おしゃべりな人も秘密をすぐにばらしてしまう傾向にあります。
このような人は秘密の重要性については理解しているものの、とにかく話をする頻度が高いために思わず秘密について話してしまう確率も高いのです。
そのため悪気はないものの秘密をついうっかりばらしてしまうということがあるのです。
そのためしゃべり過ぎには十分に注意する必要があります。
12. うっかり
上記でも少し触れましたが、うっかりしていて秘密をばらしてしまうという人がいます。
このような人はおっちょこちょいの性格の人で、普段から様々な状況において「うっかり」と経験しています。
そのため自分にはその傾向があると感じている人は、秘密について知ったときには自分の話す事柄にとくに注意を向けるべきです。
13. 勘違いが多い
勘違いが多い人も秘密をばらしてしまうことがあります。
このタイプの人は「あの人もこの秘密を知っている」という風に勘違いしてしまい、秘密について知らない人の前でそれをベラベラと話してしまうことがあるのです。
このタイプの人も何らかの秘密について知ったとき、細心の注意を払う必要があります。
まとめ
秘密を誰かに話してしまうという行為は信用を失いますし、誰かを傷つけることにもつながりかねません。
そのため絶対にあってはならないことです。
しかし中には意識せずに秘密を話してしまう人もいます。
このような人は自分の性格をよく理解し、秘密を知った場合は細心の注意を払ってそれを誰にも話さないようにするべきです。