恋、ちゃんと選んでいますか?意外に知らない恋愛の選び方、これからの「恋愛」の話をしよう。そんなあなたの恋のミカタ

 

意外に知らない恋愛の選び方

https://koinomikata.com/blog/20171012102648.html
無機質な人の特徴

無機質な人の特徴 | 恋のミカタ

恋のミカタ
無機質な人の特徴

無機質な人にはいくつかの特徴が存在します。

ここではそのうちの13個についてお伝えしています。



  • こだわりがない
  • 決定は人任せ
  • 感情が豊かではない
  • 何を考えているのかわからない
  • 落ち着いている
  • 気持ちをすぐに切り替えられる
  • マイペース
  • 周りの人の機嫌を取らない
  • 3つ目の項目で感情について考えましたが、無機質の人はそれが豊かではありません
  • 話し方が単調
  • 静か
  • 最低限の礼儀にはきちんとしている
  • 異なる意見を受け入れる
  • まとめ

1. こだわりがない

こだわりがない

無機質の人は存在感を消します。

そのため何かに熱くなったり、こだわりを持って行動することがないのです。

周りの状況に素直に溶け込み、流されるままに行動するのです。

そのため「気づくとそこにいる」といった状況が多々あります。

このような人は平和を乱すことは滅多にありませんが、「この人はここにいて何が楽しいんだろう」と周りの人に感じさせてしまうことがあります。

2. 決定は人任せ

決定は人任せ

上記でも考えたように、無機質の人はこだわりがありません。

そのため何かを決定しなければならないとき、自分の意見を主張しないのです。

つまり周りの誰かが決定したことに自分も従うという姿勢を貫き通しているのです。

このような状況が続くと自分で決定する能力を失ってしまいます。

そのため性格をいち早く改善する必要があるのです。

3. 感情が豊かではない

感情が豊かではない

楽しいことを行ってワイワイと騒いだり、大声を出して怒るといったことはストレス解消に役立ちます。

もちろん怒りの感情に関してはふさわしいときに爆発させなければ周りの人から白い目で見られてしまうために、ときにはセーブすることが求められます。

それでも感情表現が豊かな人は生活にハリがもたらされ、生き生きとしています。

しかし無機質の人はこのような状況とは真逆です。

感情がそれほど豊かではないために、いつも同じような表情をしています。

安定して気質とも取れますが、多少の喜怒哀楽は示すようにするべきです。

4. 何を考えているのかわからない

何を考えているのかわからない

上記でも取り上げましたが、無機質の人は勘定をなかなか表しません。

そのため周りの人はこの人が何を考えているのかがわからず、困ってしまうことがあります。

また先にも触れたようにこだわりがなく、自分の意見を述べないためにこのタイプの人が「これでいいです」と言っても本当にいいのかどうかがわからないという状況も生じるのです。

5. 落ち着いている

落ち着いている

感情が豊かではないということは、いわゆる驚きや悲しみといった感情も制御されていることになります。

そのため周りの人が動揺させられるような出来事が生じても、無機質の人は落ち着いていられます。

しかしその後どのように行動したらよいかを明確に判断できるかどうかは別問題で、中にはただじっとしているだけの人もいます。

6. 気持ちをすぐに切り替えられる

気持ちをすぐに切り替えられる

上記でも少し触れましたが、人は動揺すると判断力を失います。

そして受けたショックから落ち込んでしまったり、いつもでは考えられないような行動を取ってしまうこともあります。

しかし無機質な人に関して言えば、そのようなことはありません。

なぜなら常に落ち着いていられるために、気持ちの切り替えがスムーズに行えるからです。

たとえば誰かに怒られたときにはそれなりに悪かったという感情が芽生えます。

しかしその後すぐに気まずい感情は消え去り、普段通りの生活を送ることができるのです。

7. マイペース

マイペース

先にも少し考えましたが、無機質の人は何かを決定するときには周りの人の意見に流されることがしばしばあります。

しかし自分が今現在行っていることに関しては周りの人の意見が影響することはありません。

これは自分のペースと割り切り、それを乱さないのです。

これは良い方向に傾くこともあれば、悪い方向に傾くこともあります。

8. 周りの人の機嫌を取らない

周りの人の機嫌を取らない

周りの人の機嫌を取り、自分の味方につかせようと考える人がいます。

しかし無機質の人はこのようなことを考えません。

そのため一人でいることも多く、孤立しているケースも多々あります。

しかしお世辞を言ったり八方美人であるというのは場合によっては人から嫌われる原因となりますので、周りの人を気にしない態度というのもときにはプラスになることがあります。

9. 3つ目の項目で感情について考えましたが、無機質の人はそれが豊かではありません

3つ目の項目で感情について考えましたが、無機質の人はそれが豊かではありません

しかしそうであってもストレスを上手に発散し、それを溜め込むことはしません。

もちろん外部との接触が少ない分、ストレスを感じることも少ないという事実が大きく関係していますが、それでもストレスを溜めずに行動できるというのは大きなメリットです。

10. 話し方が単調

話し方が単調

無機質の人は話し方にもあまり感情がこもっていません。

そのため単調な話し方となってしまいます。

しかしこのような話し方が穏やかであるという印象を抱かせたり、落ち着きがあるという印象を抱かせることがあります。

そのためただ単調だからと言って、これがマイナスなイメージにつながるわけではないのです。

11. 静か

静か

無機質な人は根本的におとなしく、静かです。

そのためおっとりとした性格の人として認識されることも多く、中には品があると判断されることもあります。

このような人に積極的に話しかける人もいます。

そしてこのようなことがきっかけで明るい性格を取り戻す人もいます。

とにかく誰かと接触を持つということが、無機質を改善するための一番の方法なのです。

12. 最低限の礼儀にはきちんとしている

最低限の礼儀にはきちんとしている

無機質な人と目が合えば会釈をしてきますし、顔を合わせれば挨拶をしてきます。

無機質だからといった周りの人をまるで空気のように扱うことはなく、最低限の礼儀に関してはきちんとしているのが一般的です。

そのため人との接触を全く絶つ気はなく、ただ人と深く関わることが苦手だるという人が無機質となっているのです。

13. 異なる意見を受け入れる

異なる意見を受け入れる

無機質の人であっても、全く好みがないというわけではありません。

しかしそれが周りから受け入れられず、自分の意見が通らないと感じた場合はそれを素直に受け入れることができます。

このようなことは協調性につながるために、トラブルを避けることに貢献します。

まとめ

まとめ

無機質の人は自分を前面に出すことはせず、むしろ存在感を打ち消すようにして生活していることがあります。

もちろん性格上、周りの人の迷惑をかけることは滅多にありません。

しかしある程度の喜怒哀楽を表現することによって生活はより楽しいものへと変化していきます。

そのためこうした点をしっかりと思いに留め、感情表現できる術を身に着けるようにするべきです。


この記事について、ご意見をお聞かせください

ステキ!

ダメ!