恋、ちゃんと選んでいますか?意外に知らない恋愛の選び方、これからの「恋愛」の話をしよう。そんなあなたの恋のミカタ

 

意外に知らない恋愛の選び方

https://koinomikata.com/blog/20170904163127.html
嫌味に聞こえる人の表情や喋り方14選

嫌味に聞こえる人の表情や喋り方14選 | 恋のミカタ

恋のミカタ
嫌味に聞こえる人の表情や喋り方14選

嫌味に聞こえる喋り方や表情とはどんなものでしょうか。

あなたに周りにそんな人はいませんか?もしくは知らず識らずのうちに、あなたがそういった態度をとってしまっているかもしれません。

それではチェックしてみてください。



  • 大げさな喋り方である
  • 表情が無表情である
  • 無駄に大きな声をだす
  • やけに心配そうな表情
  • オーバーリアクションである
  • 自慢げな口調
  • 早口で話す
  • 必要以上にじっとみてくる
  • 目を細めた冷たい表情
  • 眠そうな表情
  • イライラした表情
  • 抑揚のない一本調子な声
  • 終始ヘラヘラしている
  • こちらをみて話をしない
  • まとめ

1. 大げさな喋り方である

大げさな喋り方である

何を語るにも大げさな人は嫌味に感じられます。

必要以上に話を大きくしたり、脚色したり、表情が大げさな人です。

聞いている側はだんだんと馬鹿にされたような気持ちにもなってきます。

2. 表情が無表情である

表情が無表情である

まったくもって無表情な人は嫌味な人だと感じられます。

表情が表に出ないのは、残念ながら相手にきちんとした対応をしようという意思がないものと感じられてしまいます。

コミュニケーションが苦手な人にありがちですね。

無理にとは言いませんが少しくらいは表情をつくりながら対応すると良いでしょう。

3. 無駄に大きな声をだす

無駄に大きな声をだす

時と場合を考えずに、どんな時でも大声で話す人は嫌味に感じられます。

それは対面して話している時も言えますが、電話口など表情が確認できない場合の大声での会話は、相手の機嫌を損ねてしまいます。

なお、近くにいるのに大声を出すと威圧感も与えてしまいますし、周りに人にもとても迷惑となります。

4. やけに心配そうな表情

やけに心配そうな表情

やけに心配そうな表情をして話を聞く人は嫌味に感じられます。

特に仕事などのミスをしてしまい報告した時に「本当に大丈夫なの~?」と何度も大げさにしつこく言うなど、相手を信用していない態度は嫌味にうつります。

大したことでもないのに大げさな表情は控えたほうが良いです。

5. オーバーリアクションである

オーバーリアクションである

人の話しに対してオーバーリアクションな人は嫌味に感じられます。

大したことのない話なのに相槌がいちいち大げさであるとか、返事をするときに「うんうんうんうん」などと必要以上に言ったりすると、演技をしているように感じられます。

話す方は「この人は本当に話を聞いているのかな?」と不信感を抱くことになるでしょう。

上司との食事の時など、気づかないうちにこれをやってしまっているので、あざとい太鼓持ちだと思われて逆にマイナスメージとなってしまいます。

自然な雰囲気で話を聞けるよう努めましょう。

6. 自慢げな口調

自慢げな口調

自慢げな口調で話をする人は嫌味に感じられます。

まずこういった人は自分の話をより多くの人に聞いてもらいたいと思っているので、話している当人が目の前にいるにもかかわらず、周りをキョロキョロ見渡しながら話し始めます。

それだけでまず気分を害してしまいます。

その上に、やたらと自慢げに話をするので聞いている方はたまったものではありません。

周りの人も興味のない自慢話を聞かされますので、とても嫌な気分になってしまいます。

7. 早口で話す

早口で話す

早口で話す人は嫌味に感じられます。

必要以上にじっとみてくる

聞き手が話の内容をきちんと受け取れているかどうかはお構いなしに、自分の言いたいことだけをぺらぺらと早口でまくし立てるように発言する人です。

聞いている相手は、馬鹿にされているように感じてしまいます。

なお、どうしても聞き取ることができずに聞き返した際に、まるで聞き手の落ち度であるかのようにため息をついたり、また同じように早口で言い直したりするのは、嫌味を通り越して馬鹿にしている態度とうつります。

8. 必要以上にじっとみてくる

目を細めた冷たい表情

必要以上にじっと見てくる人は嫌味に感じられます。

そんなに大したことでもないのに目を逸らさずじっとみていると、なにかを探られているような気持ちになってしまいます。

粗探しをされているような気持ちにもなってしまいます。

話し手に嫌な印象を与えてしまうことになりますので、相手を見る際は過剰に見つめすぎず適度な表情で向き合うといいでしょう。

9. 目を細めた冷たい表情

眠そうな表情

目を細めた冷たい表情の人は嫌味な印象を受けます。

口調がどんなに柔らかいものでも「目が笑っていない」とか「冷めた表情をしている」というのでは、嫌味な人だとしか思われません。

目を細めてじっと見るというのは相手を軽視しているように受け取られてしまいます。

目が悪くてつい目を細めてしまう人がいますが、自分では気づいてないうちに相手に嫌味な表情だと受け取られてしまっています。

そういった方には、コンタクトやメガネを新調することをお勧めします。

10. 眠そうな表情

イライラした表情

眠そうな表情をしている人は嫌味な人だと感じられます。

人の話を聞いている時に眠そうな雰囲気をだしたり、あくびをしたりなど嫌味であるとともに大変失礼な態度でもあります。

話し手は自分の話に興味がないもの、または退屈であると受け取ってしまいます。

睡眠時間はしっかりと取ること、人と会う前は軽い運動やカフェインを適量取るなどして眠気をしっかりと覚ましておきましょう。

11. イライラした表情

抑揚のない一本調子な声

イライラした表情をしている人は嫌味な人だと感じられます。

人の話を聞いている際にわかりやすくイライラした表情や口調になる人がいます。

仕事の報告をする時などに感じたことがあるかもしれません。

相手に対する礼儀を忘れ感情をあらわにすることは大人のマナーとしてよくありません。

話す方も萎縮してしまい、きちんとした内容を伝えられなくなりますので、余計に手間が増えてしまいます。

いつでも冷静に節度を持った態度を心掛けたいものです。

12. 抑揚のない一本調子な声

終始ヘラヘラしている

抑揚のない一本調子な声で話す人は嫌味だと感じられます。

伝えるということだけを前提にまるで機械のように話す態度は、相手を尊重するのにかけた態度とうつります。

話すということはコミュニケーションするということですので、適度な表情や感情が必要です。

13. 終始ヘラヘラしている

こちらをみて話をしない

終始ヘラヘラしている人は嫌味な人だと感じられます。

話している時にあまりにも集中力のかけている態度をとったり、相槌が曖昧であったりする態度は、話を聞くのが嫌なのだと思われてしまいます。

軽んじられているようにも見受けられますので嫌味な人だと思われてしまいます。

14. こちらをみて話をしない

まとめ

話している相手を見て話をしない人は嫌味に感じられます。

話し手の顔を見て話すというのは会話の大前提ですが、それをしないということは相手に対して大変失礼であるとともに嫌味な態度をとっているとしか思われません。

人に話をするときは体ごと相手の方を向き、伝えるための姿勢をとることを忘れないようにしましょう。

まとめ

以上、嫌味に聞こえる喋り方や表情をあげてみました。

自分が知らず識らずのうちにやってしまっていないかを、気をつける為の目安として頂けましたら幸いです。


この記事について、ご意見をお聞かせください

ステキ!

ダメ!