恋、ちゃんと選んでいますか?意外に知らない恋愛の選び方、これからの「恋愛」の話をしよう。そんなあなたの恋のミカタ

 

意外に知らない恋愛の選び方

https://koinomikata.com/blog/20170829150519.html
催眠術にかからない人の特徴

催眠術にかからない人の特徴 | 恋のミカタ

恋のミカタ
催眠術にかからない人の特徴

催眠術と聞いて、どのような印象を持つでしょうか。

簡単にかかる人もいれば、かからない人もいますね。

では、催眠術にかからない人には、どのような特徴があるのかを、これから紹介します。



  • 不安がある
  • かかりたくない
  • 集中力
  • かかりたい気持ちが大きすぎる
  • 過度な期待
  • 猜疑心
  • リラックスできていない
  • 想像力がなく、思い込みをしない
  • 依存心がない
  • まとめ

1. 不安がある

不安がある

催眠術にはかかってみたいものの、いざかかったら「何か変なことを言わないだろうか」「催眠にかかった後、ちゃんと解けるだろうか」「本当に私が催眠術にかかるのだろうか」など、催眠術をかけられている最中に、何か不安に思うことがあるとかかりにくくなります。

催眠術は無意識の領域に働きかけるため、強い不安は大きな障害となります。

2. かかりたくない

かかりたくない

潜在的にかかりたくないと思っている場合です。

これは催眠術師のことを信用できなかったり、不安からくるものが多いです。

普段の生活の中で、自分から催眠術にかかることは、ほとんどありませんので仕方がないですが、もし本当に催眠術にかかってみたい場合は、術師を信じて身を任せてみてください。

術師との信頼関係が大切です。

3. 集中力

集中力

催眠術にかかるためには、かけられる方の集中力も大切です。

術師の話に耳を傾けられていなかったり、心に壁をつくっていると、無意識の領域に入りにくくなり、催眠術にもかかりにくくなります。

4. かかりたい気持ちが大きすぎる

かかりたい気持ちが大きすぎる

心に壁をつくることでもかかりにくくなりますが、逆に「催眠術にかかりたい」と強く願い過ぎている場合にも、かかりにくくなります。

なぜなら、催眠術とは無意識の領域に働きかけ、誘導する術だからです。

「かかりたい」という大きな気持ちは、「意識」を強くしてしまい、「無意識」の領域を狭めてしまいます。

結果、催眠術にかかりたいと切望しているのにもかかわらず、かからないという結果になってしまうのです。

5. 過度な期待

過度な期待

催眠術にかかることで、人生がかわったり、ポジティブになれる、トラウマから解消されるなど、過度な期待をもっていると、かかったことに気づかない場合があります。

これは、催眠術にかかっていたとしても、思っていた催眠効果と違うため、かかっていないと錯覚するためです。

6. 猜疑心

猜疑心

術師に対して猜疑心がある人です。

催眠術は術師とかけられる側の信頼関係が必要です。

「本当に信用できる人間なのだろうか」「本当にこの人に催眠術が、かけられるのだろうか」など、術師に対して、不信感や疑いの気持ちを持っているとかかりません。

そのため、素直な人ほど催眠術にかかりやすい傾向があります。

7. リラックスできていない

リラックスできていない

かかりたいと興奮している場合、睡眠不足や体調不良など、体がリラックスできない状況下にある場合です。

催眠術をかけるためには、適度なリラックスが必要です。

術師の言葉に耳を傾けられていなかったり、体がこわばっていたりすると、催眠術にかかりにくくなります。

気持ちの問題以外にも、体調も大きく関わってきます。

8. 想像力がなく、思い込みをしない

想像力がなく、思い込みをしない

想像力が豊かで、芸術的、クリエイティブ仕事をしている人はかかりやすい傾向にあります。

反対に、弁護士やエンジニアなど、頭を使う職業の人は、かかりにくい傾向があります。

催眠とは、かけられる本人が想像し思い込んでいるからこそ、かかりやすくなるのです。

偽薬で病気が治ったり、病気だと言われて体調が悪くなったりするように、思い込みは体に大きな影響を与えます。

9. 依存心がない

依存心がない

催眠術は術師の言うとおりに従うものです。

依存心が高い人は、普段から周りの意見に流されやすいため、簡単に催眠術師の言うことに、従う傾向があります。

一方、依存心がない人は潜在的にかかりにくいと言えます。

まとめ

まとめ

催眠術は、無意識の領域に働きかけ誘導する術です。

無意識の領域に踏み込むため、かけられる側の気持ちの持ちようや、体調も大きな影響を与えます。

催眠術師の腕にもよりますが、かかりにくい人がいるのも確かです。

かかりたくない人は、かかりやすくなりたい人は、ぜひ参考にしてみてください。


この記事について、ご意見をお聞かせください

ステキ!

ダメ!