勉強ができる人はどのような特徴を持っているのか、12のポイントを選んでみました。
少しでも意識して勉強ができる人を目指しましょう。
- 勉強する必要性をよくわかっている
- 手を抜けない真面目さを持っている
- 親の期待を裏切れない優しさを持っている
- 頑張ることや苦労することが楽しい
- 丁寧に勉強ができる
- 毎日こつこつがんばれる
- 現状に満足せずに常に上を目指す
- 本を読むのが好き
- まとめノートを作るのが得意
- 間違いをそのままにしない
- できる人を真似る
- リフレッシュの大切さも知っている
1. 勉強する必要性をよくわかっている
勉強する必要性をわかっている人の方が早くから頑張れます。
なぜならよくわからずにやらされているだけの人は勉強が好きになれませんし、上を目指すことができません。
最低限やればいいんだろうという感覚になってしまいます。
対して勉強の必要性を理解できていれば将来困らないようにじっくり取り組むことができるので成果に繋がるでしょう。
2. 手を抜けない真面目さを持っている
真面目な性格の方がいろいろ理屈をこねずに素直に勉強にも取り組むので成績アップにも繋がるでしょう。
やる理由や目標はどうであれ、やらなければいけないからやろうと割り切れることでも真面目ならしっかりやれたりします。
真面目な人は手を抜くことこそ大変であり、手を抜く方法をよくわかっていない一面がありますからね。
3. 親の期待を裏切れない優しさを持っている
親の期待を裏切らないために勉強を頑張っていい成績を持ち帰ろうとする優しい子供は勉強ができるようになるための努力もできます。
自分のためではなく言い点数を見て喜ぶ親の顔を見たいのでそのために頑張れるのです。
優しい子は親や先生に褒められることよりも自分のことでぱっと明るい表情になってくれるのが嬉しいのではないでしょうか。
4. 頑張ることや苦労することが楽しい
頑張ることや苦労することが楽しいというストイックな人もいます。
何となく生きているよりも努力して多少厳しい道を進んで成果を出すことこそ生きがいとなるのではと考えることができる人です。
確かにその方が苦労は多いですが達成感を感じながら充実した人生となるのかも。
親は子供にその清清しさを教えてあげることも大切ですね。
5. 丁寧に勉強ができる
マメな性格で完ぺき主義な人は丁寧に隅々まで勉強できるのでテストの山をかけてひどい目にあったりすることは少ないはず。
だからこそみんなが取れないような細かい問題で点数を取れるようになり、ノートも丁寧にとれるので勉強にも生きるでしょう。
丁寧に勉強すると効率は悪くなりますが抜け落ちが少なくなります。
丁寧かつスピードがあれば完璧でしょう。
6. 毎日こつこつがんばれる
毎日こつこつがんばれる人は勉強もできるようになります。
勉強は一日でまとめてやっても忘れてしまいますから、常に少しずつやって記憶を補っていく必要があります。
また、毎日やる習慣が身につくと勉強への抵抗も減るでしょう。
毎日やるものだから今日もやるという日課になってしまうと苦痛な思いをせず勉強に取り組めます。
7. 現状に満足せずに常に上を目指す
今いい点数を取っていてもまだまだ上には上がいるのでそう思える人はもっと努力をし続けます。
できるからこそもっとできるようになりたいと思うようにもなりますし、ちょっと伸びればもっと伸ばしたいと欲も出ますよね。
現状に満足してしまうとそれ以上の努力は期待できないので大きく飛躍することは難しくなるでしょう。
ライバルを意識したり自分に厳しい人は強いですね。
8. 本を読むのが好き
本を読むと成績がアップするといいます。
言葉や漢字を覚えたり感情を読み取る力も身につきます。
また、じっくり集中するという能力も備わってくるでしょう。
そのため子供の頃から読書を意識させる親は多いです。
興味のあるジャンルの本からでもいいので本に抵抗のない子供に育てたいですね。
9. まとめノートを作るのが得意
まとめたノートを作るのが得意な人は教科書やドリルからピックアップして自分用ノートを作ることもできますね。
ノート作りが楽しくなるとテストに向けてよりまとまった資料が手元に残るのでいいことです。
また、まとめる工程で教科書やドリルを何度も目を通すことになるのでしっかり勉強にもなっています。
問題を解くばかりではなくそういった勉強法も気分転換になっていいでしょう。
10. 間違いをそのままにしない
テストで間違えたところこそもう一度解き直すべき。
間違いにバツをつけてそのままにするのではなく、そこをどう間違えたのかや答えを見ながらでも解き直してみることが大切です。
苦手を確実に潰すことこそ勉強ができる人への近道ですね。
11. できる人を真似る
自分はよくできているとか自分のやり方がベストだと頑なになると進歩も期待できません。
勉強ができる人は別のできる人を真似て参考にするのも上手です。
勉強の術を盗んで自分のものにしようとするしたたかさも大切、ということですね。
12. リフレッシュの大切さも知っている
勉強ができるようになるにはリフレッシュ上手にもなるべきです。
睡眠をとることの大切さ、お菓子を食べたりして休憩をとること、時には気晴らしで楽しいことをするなど。
勉強ばかりしていると勉強が嫌になる瞬間もありますね。
しかし、リフレッシュがしっかりできていると気分が晴れてまだ勉強に向き合えます。
がりがり取り組めばいいと考えている人はいつの間にか寝落ちしてしまうような残念な人でしょう。