恋、ちゃんと選んでいますか?意外に知らない恋愛の選び方、これからの「恋愛」の話をしよう。そんなあなたの恋のミカタ

 

意外に知らない恋愛の選び方

https://koinomikata.com/blog/20170721142113.html
楽観的すぎる人の特徴

楽観的すぎる人の特徴 | 恋のミカタ

恋のミカタ
楽観的すぎる人の特徴

楽観的はいいけれど、すぎる人ってどうなの?楽観的すぎる人に共通するユニークな特徴をCheck It Out!



  • いつも楽しそうにしている
  • 「心配ないよ」が口癖
  • どんな時にも食事を食べる
  • 実は全てが計算ずく?
  • 時間的余裕はゼロ
  • 実績ほどに信頼されていない
  • 若い時よりも歳を重ねた時の方が評価が高い
  • 他人の失敗に寛容
  • 子供が素直に育つ
  • ケチではない
  • ルーティンに拘らない

1. いつも楽しそうにしている

いつも楽しそうにしている

楽観的な人は、あらゆる意味で追い詰められるということがありません。

「どうにかなるさ」が基本思考なので、切羽詰まった感覚とは無縁なのです。

その為、表情にもその余裕が窺えます。

いつも余裕綽々で、楽しそうにしているようにしか見えません。

団体でシリアスな状況下で動いている時には、言いがかりをつけられて損をするか。

はたまた、その脱力加減がみんなの窮地を救うのか。

神のみぞ知る、ですね。

2. 「心配ないよ」が口癖

「心配ないよ」が口癖

自分のことだけではなく、他人のことも追い込まない楽観的すぎる人。

だから、周囲にいる人の方が「大丈夫なのかな」と心配してしまうこともあります。

そんな時にも、「心配ないよ」「大丈夫だから」と声を掛ける脱力感が特徴です。

ある意味、プレッシャーに強いのかもしれませんね。

3. どんな時にも食事を食べる

どんな時にも食事を食べる

状況によっては、悠長に食事をする気分になれないこともありますよね。

でも、そんな時にも「何食べる?」とどこ吹く風。

「食べないといざという時に力がでないよ」と言い切ります。

それはもっともな意見なのですが、優先順位としたら「食事ってどうなの?」と思ってしまいます。

それでも我が道を行こうとするブレない人が楽観的すぎる人です。

4. 実は全てが計算ずく?

実は全てが計算ずく?

「焦っても仕方がない」と頭では理解しているものの、焦ってしまうのが凡人たる所以です。

でも楽観的すぎる人は焦る姿を見せません。

そして、最後は帳尻を上手く合せます。

実は全部を把握して、事態を見越してた? 全ては計算ずく? そんな全能感を感じさせてくれます。

5. 時間的余裕はゼロ

時間的余裕はゼロ

人は非常事態に備えて、様々な対策を心掛けています。

でも、その中で異色なのが楽観的すぎる人。

予め、準備をしておく。

もしものために、時間的余裕を持たせる。

こういった事前対策を好みません。

6. 実績ほどに信頼されていない

実績ほどに信頼されていない

きちんとやり遂げる人ではありますが、あまり足並みを揃えることに長けていないので残念感が漂います。

きっと日本的なやりかたではないからなのでしょう。

結果が伴っても、みんなと同じやり方をしないと認められ難い社会ですから。

もう少し協調性を持つと本人的にも楽になるはずです。

7. 若い時よりも歳を重ねた時の方が評価が高い

若い時よりも歳を重ねた時の方が評価が高い

若い時には率先して汗を流せ。

歳を重ねたら、オロオロするのは不様。

年代ごとに求められる姿は異なります。

楽観的すぎる人はいつのタイミングでもマイペースを崩しません。

だから本人的には何ら変わっていないのに、周囲の評価がどんどんと上がっていく不思議な感覚を味わいます。

一般的には歳を重ねたら、優雅にどんと構えているのがいいとされていることが理由です。

8. 他人の失敗に寛容

他人の失敗に寛容

楽観的すぎる人は、他人が失敗を犯したとしても理不尽に責め立てることはありません。

気持ちに余裕があるので、その失敗のレベルを冷静に判断できるからです。

だから失敗した本人を落ち着かせ、慰め、再びヤル気を取り戻させるステップを端折りません。

こういう人の下で育った若者は、相応の実力を着々と備えていきます。

楽観的すぎる人は、自分が現役で動くよりも役付きになって部下を動かすことに才能を発揮するタイプです。

9. 子供が素直に育つ

子供が素直に育つ

楽観的すぎる人が子育てをすると、子供がのびのびと育ちます。

「こういうことをしているとロクな大人にならない」 「将来のために、自分のために頑張るんだ」といったような漠然としたアドバイスを送ることはありません。

そのかわり、自分の経験したことを包み隠さず話します。

その話を聞かされた子供は、自分で考え、そうすればいいのかを自己責任で選択します。

そういった生きる力を育てるには、楽観的な子育ては最適です。

いつでも親子関係は良好で、子供は親のことを尊敬する理想的な形に落ち着きます。

10. ケチではない

ケチではない

経済観念はしっかりしているものの、ケチではありません。

細かいことに目くじらを立てることはなく、少しの支払いであれば積極的に他人の分も負担します。

そういった鷹揚な姿が様になるのが楽観的な人。

その時は財布が軽くなって損をしたという事実が残りますが、こういった人の為に後になってから力を発揮してくれる人は必ず出てきます。

損して得を摂るタイプですね。

11. ルーティンに拘らない

ルーティンに拘らない

毎朝、決まった時間に決まり事をする。

仕事始めには、必ず缶コーヒーを飲む。

ランチは毎日同じ食堂で食べる。

お客さんのところへ訪問する前には、必ずフリスクを食べる。

そういったルーティンがあると、一見大変そうですが実は楽なのです。

決められたことを粛々と行うだけなので、几帳面な人にとっては反対に落ち着きます。

でも、楽観的すぎる人にとって決め事は苦痛と感じてしまうことも往々にしてあります。

同じことを「しなくてはならない」というプレッシャーを嫌います。

その時の気分でやりたいことをやり、すべきことをする。

これぞ、楽観的すぎる人の姿。

時に、羨ましくなってしまうほどに自由に生きているようです。


この記事について、ご意見をお聞かせください

ステキ!

ダメ!