恋、ちゃんと選んでいますか?意外に知らない恋愛の選び方、これからの「恋愛」の話をしよう。そんなあなたの恋のミカタ

 

意外に知らない恋愛の選び方

https://koinomikata.com/blog/20170717154922.html
合理主義な性格の人の特徴

合理主義な性格の人の特徴 | 恋のミカタ

恋のミカタ
合理主義な性格の人の特徴

合理主義な人には、その人なりの考えがあります。

その性格にはどんな特徴があるのか、少し覗いてみましょう。



  • 損得勘定が得意
  • 要領が良い
  • ながら作業が好き
  • 次に何をするか考えている
  • 感情移入が苦手
  • 人付き合いが悪い
  • 時間の有限さを知っている
  • スケジューリングが上手い
  • 理数系
  • 買い物上手

1. 損得勘定が得意

損得勘定が得意

自分にとってその状況が有利か不利か、適切に判断することができる人は、合理主義に多いです。

人は自分の得になることをしたいと思っていますが、その感情が特に強いわけですね。

だから仕事でも、給料に見合った仕事だけをするという人が多く、それ以上は合理的でないと考えます。

どうしたら最短ルートで目的地に辿り着けるかをすばやく考えられるため、スピードが重要視されるような仕事は得意だと言えます。

2. 要領が良い

要領が良い

仕事や家事をする上で、どうしたら無駄を省けるかを考え、いらないことはしないのが一番だと考えるのが合理主義的です。

無駄も人生の一部と考えるおっとり系とは違い、好きでやっていることではないことや、限られた時間内にしなければならないことについては無駄を見つけるのが非常に上手いです。

決められたルールで仕事をするというより、自分なりに考えた要領の良い方法を取る方が好きだという人もいます。

3. ながら作業が好き

ながら作業が好き

バラエティー番組を見ながら雑誌を読んだり、お風呂に入りながら本を読んだりすることが好きな人は合理主義に多いです。

何故なら、これらのながら作業は同じ時間で同時に2つのことが楽しめる一石二鳥のやり方だからです。

好きなことに限らず、嫌なことに対しても早く終わるよう同時進行できるものがあるならば積極的に挑戦します。

失敗しては意味がないので、ミスのない仕事ぶりやその要領の良さは会社でも評価されることが多いでしょう。

4. 次に何をするか考えている

次に何をするか考えている

例えば休みの日、起きて何をするか考えるのは少し時間がかかります。

ところが、合理主義の人は休みに計画を立て、効率的な休み方ができるよう計算ができます。

常にせわしなく動くという意味ではなく、休む計画を立てるのも上手いのです。

学生時代からこの性格だと、メリハリのある勉強の仕方ができていた可能性も高いです。

自分の性格に合わせたリズムを把握できており、休憩と仕事とのバランスのとり方が上手いです。

5. 感情移入が苦手

感情移入が苦手

映画などを見て、人が感動する理由はわかるけれど泣くほどでもない、感情的になることが少ないという場合、これは合理主義的な人に多い特徴です。

感情論で話を進めるのではなく、理論的に進めるので「このようなシチュエーションならこう感じるのは当然だ」というように感情を捉えます。

もちろん人間ですから自然と感情がこみ上げてくることもありますが、それが周りより希薄かもしれません。

6. 人付き合いが悪い

人付き合いが悪い

合理的な人であれば、自分が不要であると判断したものに関しては基本乗り気ではないため、仕事の飲み会で得られるものがなさそうだと思えばそれに参加したいとは思いません。

そのため、周りからすれば「こんなに楽しいのに付き合い悪いな」と思われることもしばしば。

団体行動を全て良しとせず、個人プレーもありだと考えている人が多いです。

人からどう思われるかをあまり気にしていないからできることでもありますね。

7. 時間の有限さを知っている

時間の有限さを知っている

要領よく仕事をこなして早く家に帰るのも、自分に利益がないと思うことを避けるのも、時間には限りがあることを知っているからです。

その限りある時間の中で、自分がしたいことをできるだけやりたいという思いがあると、自然と合理的な考え方になっていきます。

多趣味な人であったり、家庭を大事にしている人にもこの考え方は多いですね。

いかに時間を無駄にしないかを無意識に考えていることもあります。

8. スケジューリングが上手い

スケジューリングが上手い

合理主義な人は自分のすべきことがわかっているので、いつまでに何を終わらせなければならないか、そのためにはどうするのが最適なのかを考えられます。

そのため、スケジュールを組むのが上手く、想定外の事態にも備えて早め早めの仕事ができます。

職場では仕事が早い、できると思われていたり、家では片付けながら料理ができる人が多いです。

計画的なので、お金の管理も上手かったりします。

9. 理数系

理数系

数学の証明なんかは、これがこうだからこう、結果、これがいえる、と大変論理的に詰めていきます。

一方、国語は作者の思いや主人公の気持ちと言った、抽象的な答えが複数あるものを場面から読み取っていきます。

合理的な人が得意とするのはもちろん数学です。

だからどちらかというと理数系の道に進んでいたり、クイズが好きだったりします。

1つの解を求め、その正解に辿り着いたときの快感を知っています。

10. 買い物上手

買い物上手

欲しいものがある場合、同じ商品でも通販サイトが違えば送料込みでの値段が違ったりしますよね。

そこで比較検討し、よりお得な方をゲットできる買い物上手は合理的と言えます。

レビューを素早くチェックし、人の意見を参考にしてより良い商品はどれかに着目します。

時間の消費もお金の消費もできる限り抑えたいので、良いものを短時間で買えるのが合理主義の人の特徴です。

もちろん、買い物自体を楽しいと思っている場合は例外ですが。


この記事について、ご意見をお聞かせください

ステキ!

ダメ!