明るい性格の人によくあることってどんなことでしょうか?
いつも能天気なだけじゃない!
21の項目を知ってみましょう。
- 考え方が前向きである
- 笑顔が素敵
- 返事がはきはきしている
- 友達が多い
- クラスで人気者になる
- 大人しい人に憧れを持たれる
- サービス精神が旺盛
- 自らテンションを上げようとしている
- 年上に可愛がられる
- 年下に懐かれる
- 頭の回転が早い
- 記憶力がいい
- スポーツが得意
- 動きが軽やか
- リーダーシップがある
- 人を頼ることができる
- 失敗を恐れず挑戦する
- 図々しくて時に可愛らしく感じる
- 体力がある
- いつまでも子供扱いされる
- 落ち込んだ様子を人に見せることができない
1. 考え方が前向きである
明るいと人に思われるには考え方が前向きでなくてはいけません。
ポジティブな人は発言も前向きで自分や他者を励ますことができ、行動にも迷いがないので危機的状況を打開するのもスムーズにいきます。
思考としては「なった時に考えればいい」という感じ。
いざと言う時に解決できる自信と多少のめんどくさがりがいい方に傾いています。
2. 笑顔が素敵
笑顔が元気いっぱいで素敵な人は明るいと思われますね。
思われるためにやっているのではなく、本当にすぐ笑ってしまう笑い上戸な人ももちろん当てはまります。
楽しいとかおもしろいと感じるポイントは人それぞれですが、明るい人はそのタイミングがすぐに訪れます。
場を盛り上げるために意図的に笑っている時もありますが、時には笑うべきではない時にまでつい笑って怒られてしまうことも。
3. 返事がはきはきしている
明るい人はウジウジした返事を嫌い、自分ははきはき返事をしようと思うでしょう。
そうすることでみんなにもこんな返事をしようと誘っているところもありそう。
常日頃から周りにムードメーカーのように見られていると自然と自分に自信がついて元気も出ます。
だから無意識であってもはきはきした返事を返すようになるのでしょうね。
4. 友達が多い
明るい人といると楽しいですし元気を分けてもらえる感覚があるので友達がどんどん寄ってきます。
また、人気者のそばにいることで中心グループに所属することもでき、周りの目を気にする人や自分に自信がない人もそういう友達を選びがちです。
根っからの明るさがある人は人を受け入れてくれるので溶け込むのも早いですが、中心人物である明るい人気者に一度嫌われてしまうとみんなの目も厳しくなるので気をつけておきましょうね。
5. クラスで人気者になる
明るい人はおもしろいギャグを絶妙なタイミングで言えます。
空気を読むことも得意なので今だという時にめいっぱいはりきってムードを作ってくれる大切な存在であり、担任の先生からするとありがたい存在ではないでしょうか。
クラスには必ず一人はこういう人がいますね。
同性にも人気が出て異性にもモテることでしょう。
6. 大人しい人に憧れを持たれる
大人しい人は自分が決して真似できない明るさに憧れを持ちます。
遠目から明るい性格の人を見てくすっと笑いつつ、「あんな風になれたら楽しいだろうなぁ」と思っているでしょうね。
本当ならそんな人のそばに寄っていければいいですが、心底大人しい人は自分には不釣合いだと遠慮してしまってなかなか行けません。
明るい人はそんな思いにも気づくことなく元気いっぱいです。
7. サービス精神が旺盛
明るい人は持ち前のサービス精神を発揮して時にピエロのようになることもあります。
みんなが笑ってくれるからって調子にのっていると、自分自身がばかにされているのかと不安になったりもして…。
明るい人が真剣な様子はギャップでまた素敵に見えるのでうまく使い分けができるように意識していきましょう。
虚しさを感じたらちょっとペースを落としましょうね。
気を遣って無理にひょうきんを装うことはありません。
8. 自らテンションを上げようとしている
明るい人は自らテンションを上げようとすればできてしまいますから、緊張しそうな時にふざけたことを言って緊張をほぐしたり、ケンカになりそうな時ににこにこしてつられ笑いを誘ったりも上手です。
気合を入れなければいけない時も「いくぞー!」とアゲアゲになれるのでちょっとうらやましいですね。
ただ、テンションを上げすぎて疲れ切ってしまうことも。
9. 年上に可愛がられる
明るい性格で年上に甘え、適当におだてることも上手なので可愛がられます。
暗い人は自分に対して壁があるように感じさせるので近寄りがたいですからね。
ちょっとくらい馬鹿っぽく思われている方が「意外とできるんじゃん!」と褒められることも。
明るくひょうきんにふるまっておくと自分のハードルが下がるので得でもあります。
10. 年下に懐かれる
明るい性格の年上の人は質問しても気軽に答えてくれそうですし、ミスしても「大丈夫大丈夫!」と流してくれそうなので年下も安心して懐いてくれます。
話しかけてくれるので自然と関係も深まりやすいですからね。
ただ、会社や学校でそういう人に目をつけられると周りに与える影響も大きいので、その時のリスクを考えて嫌われないように努力しましょう。
11. 頭の回転が早い
明るい人は馬鹿に見られちですがそんなことはなく、頭の回転が早いからこそおもしろいことをバンバン言えるのです。
空気を読んでドンピシャなタイミングで周りを明るくさせることができるのも頭を回転させている証拠。
鈍い人はせっかくのチャンスも生かしきれず、しらっとした空気を作ってしまいます。
お笑い芸人を思い浮かべてみてください。
長いネタを考える能力とそれを覚える能力、ポイントとなる笑いどころをつくる能力…すごいと思いませんか?
12. 記憶力がいい
明るい性格の人は記憶力もいいと思います。
なぜって前にどんなことをしてウケたかを覚えており、こんな時はこうやって笑わせようとか、この人はこういうことでクスっと笑うよななどと思い出せるからです。
だからウケを狙っても外すことが少ないというわけですね。
13. スポーツが得意
明るい性格の人ってスポーツが得意だったりもしませんか?くよくよ考えずに挑むからできるようになっていくのかも。
友達も多いので教えてもらうことも多いのでしょうね。
学生の頃スポーツが得意だった人を思い返してみると明るい性格の人が多かったように思います。
時にわがままなプレーをすることもありますが、勝った時にめいっぱい喜んでくれるので一緒にプレーしているとなんだか楽しくなりますよね。
14. 動きが軽やか
明るい性格の人はだらだらした動きをしないような気もします。
さっと動いてあれこれ試し、キャッキャとはしゃいでいる姿が浮かびますね。
遊び上手と言えば適切でしょうか。
ためらいがないので危なっかしいと感じる時もあります。
でも子供っぽくて可愛い一面でもありますね。
15. リーダーシップがある
明るい人は友達にも慕われ、気づけばグループのリーダーのようになっていきます。
だから自然とリーダーシップをとる機会が増えます。
そういうのが面倒に感じる人であっても意見を求められたりしてリーダーには一目置かれるでしょう。
だから裏の番長のようにもなることも。
リーダーでいられるかどうかは人気が大きく影響しますからね。
人気のない人がリーダーをやっても協力してもらえず、浮くことが多いんです。
16. 人を頼ることができる
明るい性格の人は人に甘えるのも上手なので困った時も強がらずに人に頼ることができます。
だからリーダーになってもうまく周りを活かしながらやっていけますし、周りの人も頼られて嬉しい気持ちになるのでまた助けてあげたいと思いますね。
弱さを見せることに変なプライドを持たず、人懐っこさを活かしてどんどん人を頼ることでストレスも感じません。
そのおかげでいつまでも明るくいられることでしょう。
17. 失敗を恐れず挑戦する
明るい性格の人はやる前からくよくよ考えないで「やってみなきゃわからない」とか「案外うまくいくんじゃない?」なんて考えを持ちます。
だからみんながためらうようなことでも失敗を恐れず挑戦することも多いんです。
そこで失敗してしまっても「やっぱりだめだったか」で済みますし、成功すれば「ほら、考えすぎだったじゃん」となり、自信に変えていけます。
その繰り返しでどんどんポジティブな思考になっていくのです。
18. 図々しくて時に可愛らしく感じる
明るい性格の人は人の輪に首をつっこみ仲間に入れてもらうのが上手です。
また、何度も教えてもらうことだって恥ずかしいとか迷惑だなんてクヨクヨ考えませんし、言いたいことを我慢するのも面倒なのでついブラックなジョークを言ってしまったりもします。
そういう姿は図々しいなと感じることもありますが、時に可愛らしくも感じるものです。
そんな存在がそばからいなくなると妙に物足りなさを感じるんですよね。
だからいつも明るくしている人がたまに大人しくしていると無性に気になってしまいませんか?
19. 体力がある
明るい性格の人ってタフだなぁと感じることもありますよね。
動いていないと落ち着かないだけかもしれませんが、あちこちでかけたがったりいつまでも起きていられたり。
ハイになれる時間が多いという印象です。
もしかすると盛り上げようとして人前で無理をしていたりして…。
だったらちょっとかわいそうにもなってきますが。
20. いつまでも子供扱いされる
明るい性格の人ってにこにこしていて何でも喜んでくれやすいので無邪気です。
だから親、先生、友達、会社の人、近所の人などといった周囲の人達は「あの子はいつまでも変わらないね」なんて噂したりします。
大人になっても子供みたいと言われ、少年の心を持った人なんて表現されますね。
そう思われている人が大人びた発言をすると一気に評価が上がるのでちょっと羨ましくなります。
また、子供からも好かれやすくて懐かれるおかげでいい親にもなれそう。
友達みたいに感じてもらえるのでしょう。
21. 落ち込んだ様子を人に見せることができない
明るい性格だと思われ続けているせいで落ち込んだ時もその様子を人に見せることができません。
だからひっそり泣いたり無理して平気なフリをしてしまうこともあります。
でも見ていて無理していることもわかりやすいので周りは切なくなってしまいます。
気にせずうわーんと泣く人もいますが、そのくらいの方がよしよしと励ましてあげられるので周りとしては助かりますね。
明るい人でも無理し続けているとストレスがたまるのでそんな無理をするのはやめてほしいなと思います。
いつも元気な人が実はストレスを抱えているなんて考えただけで辛いですから。