恋、ちゃんと選んでいますか?意外に知らない恋愛の選び方、これからの「恋愛」の話をしよう。そんなあなたの恋のミカタ

 

意外に知らない恋愛の選び方

https://koinomikata.com/blog/20190621172635.html
「しっぽり」とは?意味や使い方!例文や解釈

「しっぽり」とは?意味や使い方!例文や解釈 | 恋のミカタ

恋のミカタ
「しっぽり」とは?意味や使い方!例文や解釈

「しっぽり」という言葉の意味や使い方を紹介します。

さらに「しっぽり」という言葉を使った例文や、「しっぽり」の類語を紹介して行きます。



  • 「しっぽり」とは?
  • 「しっぽり」を使った例文や短文など
  • 「しっぽり」の類語や類似表現や似た言葉
  • 「しっぽり」の反対語
  • まとめ

1. 「しっぽり」とは?

「しっぽり」とは?

みなさんは「しっぽり」という言葉を知っているでしょうか。

最近、恋人と「しっぽり」話をした経験がある人も、いるかもしれません。

一方で、「しっぽり」という言葉をまるで知らないという人もいるかもしれません。

そこで「しっぽり」という言葉の意味を紹介します。

  • 「しっぽり」の意味
  • 「しっぽり」の男女の間の意味

1-1. 「しっぽり」の意味

「しっぽり」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「しっぽり」には、大きく分けて二つの意味があります。

まず「しっぽり」には、「濡れ馴染む様子」という意味があります。

例えば、「木々がしっぽり濡れる」という言葉には、木々が雨や湿気などにより、濡れ馴染んでいるという意味があります。

この場合の「しっぽり」には、「じっとり」よりも水分が多い様子という意味があります。

例えば引越しを手伝った時、汗が肌に「じっとり」にじむ、というのに対し、雨に濡れて「しっぽり」濡れるという使い方をします。

1-2. 「しっぽり」の男女の間の意味

「しっぽり」には「男女の間の、情の細やかな様子」という意味があります。

例えば、恋人と「しっぽり」話すという場合は、彼氏と彼女が、男女の情を細かく通い合わせながら、話をするという意味があります。

例えば、おでんの屋台などで、カップルがお互いの情を交わせながら、楽しそうに話をしている様子を、「屋台でカップルが、しっぽりとおでんを楽しんでいる」などと表現します。

また恋人同士がラブホテルに入って行くのを見た人が、「ホテルでよろしくやっている」という意味で、「ホテルでしっぽり楽しむのだろう」などと、「しっぽり」という言葉を使います。

このように、「しっぽり」という言葉には、「男女の間の、情の細やかな様子」という意味があります。

2. 「しっぽり」を使った例文や短文など

「しっぽり」を使った例文や短文など

「しっぽり」という言葉を使った例文や短文を紹介します。

「しっぽり」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。

  • 「しっぽり」を使った例文1
  • 「しっぽり」を使った例文2

2-1. 「しっぽり」を使った例文1

「雨が降った次の日は、道路が『しっぽり』濡れている」

この例文のように、雨が降った次の日の朝、会社などに行く時に、道路が濡れていることがあるかもしれません。

じっとりよりも、水分が多く、いかにも雨上がりの次の日と感じる時に、「しっぽり濡れる」という表現を使ってみましょう。

2-2. 「しっぽり」を使った例文2

「カップルが、ホテルの部屋で『しっぽり』している」

この例文に登場するカップルは、ホテルに宿泊して、恋人らしいふるまいをしています。

男女ならではのやり取りに対して、「しっぽり」という言葉を使います。

例えば、会社に社内恋愛している人がいる時、「あいつら、しっぽりやってるんだろうな」などと言います。

恋人同士がいちゃいちゃしていることに対しても、恋人が楽しそうにたたずんでいる時にも、性的な行為に対しても「しっぽり」ということがあります。

3. 「しっぽり」の類語や類似表現や似た言葉

「しっぽり」の類語や類似表現や似た言葉

次に「しっぽり」の類語や類似表現を紹介します。

「しっぽり」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

  • 「びちゃびちゃ」
  • 「ぐっしょり」
  • 「しんねこ」
  • 「熱々」
  • 「お安くない」

3-1. 「びちゃびちゃ」

「びちゃびちゃ」には、「水浸しになる様子」という意味があります。

例えば、大雨が降った時に、全身が水浸しになることがあると思います。

このような時、「雨が降って、全身びちゃびちゃになった」などと言います。

3-2. 「ぐっしょり」

「ぐっしょり」には、「酷く濡れている様子」という意味があります。

例えば、熱を出した日は、全身に汗をかきますが、酷く前進が濡れるため、「熱を出して、汗をぐっしょりかく」などと言います。

3-3. 「しんねこ」

「しんねこ」という言葉があります。

耳慣れない言葉かもしれません。

「しんねこ」には、「男女が二人だけで仲睦まじく語ること」という意味があります。

例えば、「二人が、しんねこを決め込む」という文章には、男女が二人だけで、仲睦まじく語るという意味があります。

3-4. 「熱々」

「熱々」には、「恋人や新婚夫婦が熱愛している様子」という意味があります。

このような二人に触れると、やけどしてしまいそうなほど、熱いという意味があります。

「二人は熱々の仲だ」などという使い方をします。

3-5. 「お安くない」

「お安くない」には、「男女の仲が良いのを、冷やかす様子」という意味があります。

例えばクラスメート同士が付き合っているのを知った時、「あいつらは、お安くない関係だ」などと言います。

4. 「しっぽり」の反対語

「しっぽり」の反対語

「しっぽり」と反対の意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

そこで「しっぽり」と反対の意味を持つ言葉を紹介します。

  • 「気まずい」
  • 「不仲」
  • 「からりと」
  • 「ぱさぱさ」

4-1. 「気まずい」

「気まずい」には、「相手としっくりいかない」という意味があります。

「気まずい二人」という場合は、「しっくりいかない二人」という意味があります。

一緒にいると、しっくりこないと感じる時、「気まずい」という言葉を使います。

4-2. 「不仲」

「不仲」には「仲が良くない」という意味があります。

「彼とは不仲だ」という場合は、「彼とは仲が良くない」という意味があります。

4-3. 「からりと」

「からりと」には、「物がすっかり乾いている様子」という意味があります。

例えば「てんぷらをからりと揚げる」という場合は、てんぷらがすっかり乾いているように見える、揚げ方をするという意味があります。

また「洗濯物が、からりと乾く」などという使い方をします。

4-4. 「ぱさぱさ」

「ぱさぱさ」には、「湿り気がなく、乱れた感じがする様子」という意味があります。

例えば、せんべいなどの乾燥した食べ物を食べた時、「口がぱさぱさする」などと言います。

まとめ

「しっぽり」という言葉について見てきました。

「しっぽり」には、水分が多い様子を表現すること、また男女の情があつい様子を表現する意味があります。

いかにも仲の良いカップルなどを見た時に、「しっぽり」という言葉を使ってみましょう。


この記事について、ご意見をお聞かせください

ステキ!

ダメ!