「思いを馳せる」という言葉の読み方や意味を紹介します。
また「思いを馳せる」の類語を紹介して行きます。
さらに「思いを馳せる」を使った例文を紹介して行きます。
- 「思いを馳せる」とは?
- 「思いを馳せる」の使い方
- 「思いを馳せる」の類語や類似表現や似た言葉
- 「思いを馳せる」を使った例文や短文など
- 「馳せる」の意味
- まとめ
1. 「思いを馳せる」とは?
「思いを馳せる」という言葉を知っているでしょうか。
例えば、「故郷に思いを馳せる」などという言葉を聞いたことがあるかもしれません。
実際に、そのような時間を大切にしている人もいるでしょう。
一方で「思いを馳せる」という言葉を、今回初めて知った人もいるでしょう。
そこで「思いを馳せる」という言葉の読み方と意味を紹介して行きます。
- 「思いを馳せる」の読み方
- 「思いを馳せる」の意味
1-1. 「思いを馳せる」の読み方
「思いを馳せる」は「おもいをはせる」と読みます。
「思い」は「おもい」と読み、「馳せる」は「はせる」と読みます。
「馳せる」という言葉は、少し読むのが難しいかもしれません。
これを機会に「思いを馳せる」は「おもいをはせる」と読めるようにしましょう。
1-2. 「思いを馳せる」の意味
「思いを馳せる」にはどのような意味があるでしょうか。
「思いを馳せる」には、「遠く離れている物事に対して、いろいろと想像する」「遠くの物事に様々な思いを募らせる」という意味があります。
例えば「故郷に思いを馳せる」という場合は、遠く離れた故郷のことを、いろいろと想像する、または思いを募らせるという意味があります。
故郷ことを思い、「雪が降ったかな」「家族は元気で暮らしているかな」とか、「駅前は発展したかな」など、様々なことを思います。
このように、「思いを募らせる」には、遠く離れた物事について、様々な想像をしたり、思いを募らせるという意味があります。
2. 「思いを馳せる」の使い方
「思いを馳せる」にはどのような使い方をすればいいでしょうか。
「思いを馳せる」には、「遠く離れている物事に対して、いろいろと想像する」または「遠く離れている物事に、思いを募らせる」という意味があります。
遠く離れている物事は、「距離的に離れている物事」と、「時間的に離れている物事」があります。
距離的に離れている物事は、故郷だったり、海外旅行先だったりするかもしれません。
また時間的に離れている物事や、子供の頃の思い出や、学生時代の思い出など、過去の出来事になるでしょう。
このように、距離的、時間的に遠く離れていることに対して、いろいろと想像したり、思いを募らせる時に、「思いを馳せる」という言葉を使ってみましょう。
3. 「思いを馳せる」の類語や類似表現や似た言葉
次に「思いを馳せる」の類語や、類似表現を紹介します。
「思いを馳せる」と似た意味の言葉には、どのような言葉があるでしょうか。
- 「懐かしむ」
- 「思い巡らす」
- 「思い出す」
3-1. 「懐かしむ」
「懐かしむ」という言葉があります。
「懐かしむ」には「懐かしく思う」「懐かしがる」という意味があります。
かつて親しんだ人や、物事を思い出して、楽しい気持ちになることがあるかもしれません。
子供の頃にしたキャンプを思い出して楽しい気持ちになったり、初恋の思い出を反芻して嬉しい気持ちになる時の気持ちを、「懐かしむ」と言います。
3-2. 「思い巡らす」
「思い巡らす」という言葉には、「いろいろと考えてみる」という意味や、「あれこれと思案する」という意味があります。
例えば、仕事で忙しい彼氏がいる男性は、会わない間でも、彼氏のことをあれこれ思案するかもしれません。
「疲れてないかな」「ご飯をちゃんと食べてるかな」などです。
このような時間を「思い巡らす」と言います。
3-3. 「思い出す」
「思い出す」には、「過去のこと、忘れていたことを、心の中に蘇らせる」という意味があります。
昨日食べた料理を、心の中に浮かべる時「昨日の料理を思い出す」になりますし、入社式の様子を思い浮かべる時も、「入社式を思い出す」となります。
過去に起こった様々な物事を、心に浮かべる時、それは「思い出す」という言葉で表現できます。
4. 「思いを馳せる」を使った例文や短文など
「思いを馳せる」という言葉を使った例文や短文を紹介します。
「思いを馳せる」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。
- 「思いを馳せる」を使った例文1
- 「思いを馳せる」を使った例文2
4-1. 「思いを馳せる」を使った例文1
「スマホに残った写真を見ながら、初恋の女性に『思いを馳せる』」
この例文のように、初恋の相手について様々と思いを募らせた経験は誰にでもあるでしょう。
スマホの画像データを整理していると、懐かしい写真を見つけることがあります。
その中に、初恋の女性の写真をみつけたら、自動的に過去の懐かしい思い出が心に浮かんでくるかもしれません。
時間的に、大きく隔たってしまった、初恋の相手との思い出も、一枚の写真から昨日のことのように思い出せるかもしれません。
そしてそれは幸せな時間になるでしょう。
4-2. 「思いを馳せる」を使った例文2
「ホームステイ先の家族に『思いを馳せる』」
この例文のように、ホームステイの経験がある人がいるかもしれません。
ホームステイ先と、現在住む場所が遠く離れている時、「思いを馳せる」という言葉がピッタリになります。
またホームステイをしたのがすでに、数十年前の場合は、距離的にも時間的にも遠く離れた存在になります。
それでも、思いはあっという間に距離や時間を越えられます。
その当時のホームステイ先の家族の笑顔や、懐かしい部屋の様子、料理の様子がありありと思い浮かぶかもしれません。
5. 「馳せる」の意味
「思いを馳せる」の「馳せる」には、どのような意味があるでしょうか。
「馳せる」には、「速く走る」「駆ける」という意味があります。
また「馳せる」には、「気持ちや考えを遠くに至らせる」という意味があります。
「思いを馳せる」という時の「馳せる」は、こちらの意味になります。
また「名前を広く世間に知らしめる」という意味もあります。
「世界に名を馳せる」という言い回しがありますが、世界中に自分の名前を行き渡らせるという意味があります。
このように、「馳せる」には様々な意味があります。
まとめ
「思いを馳せる」という言葉について見てきました。
みなさんも「思いを馳せる」という言葉の意味を知り、同時に様々な思いが湧いてきたかもしれません。
遠く離れた場所にいる人、遠く離れた時間に住む人のことを、じっくりと思ってみるのも良さそうです。