「解答」と「回答」の違いについて紹介します。
- 「解答」とは?
- 「回答」とは?
- 「解答」と「回答」の違い
- 「解答」を使った例文と解釈
- 「回答」を使った例文と解釈
- まとめ
1. 「解答」とは?
「解答」という言葉は、学生のみなさんも良く知っている言葉ではないでしょうか。
「解答」はテストなどに答える時に使う言葉です。
「解答」には、「問題を解いて、答えを出すこと」また「その答え」という意味があります。
「解答用紙」「解答欄」などは、各種テストに答える時に目にします。
問題を解いて、答えを出した後、記述する用紙や空欄を「解答用紙」「解答欄」と言います。
このように「解答」には、「問題を解いて、答えを出すこと」、さらに「その答え」という意味があります。
2. 「回答」とは?
「回答」という言葉を知っているでしょうか。
「解答」に比べると、目にする機会が少ないと感じている若い世代の人も多いのではないでしょうか。
「回答」には、「正式の返事」という意味があります。
ちなみに「返事」には、「答えること」「またその言葉」という意味があります。
誰かが質問をした時に、答えることを「返事」と言って、さらに正式に返事をすることを「回答」と言います。
そのため「回答」をする時は、政府や企業などが用意した、格式ばったアンケート用紙を使ったり、記者会見会場など、正式な場を用意されることが多くなります。
3. 「解答」と「回答」の違い
「解答」と「回答」には、どのような意味の違いがあるでしょうか。
「解答」は、テストクイズなどの問題に対して答えることを言います。
一方で「回答」は質問に対して答えることを意味し、さらに正式な返事をする時に「回答」という言葉を使います。
そのため、答える時の状況により、「解答」と「回答」を使い分けられます。
「問題」なら「解答」、「質問」なら「回答」と覚えておくと間違いないでしょう。
学生のみなさんなら、テストに答えるのが「解答」で、進路に関するアンケートに答える時は「回答」になると覚えておきましょう。
「解答」と「回答」には、このような明白な意味の違いがあります。
4. 「解答」を使った例文と解釈
「解答」を使った例文を紹介し、意味を解釈して行きます。
「解答」を使った文章を見て、「解答」の使い方を覚えましょう。
- 「テストの『解答』用紙を、回収する」
- 「クイズに『解答』し、全問正解する」
4-1. 「テストの『解答』用紙を、回収する」
この例文のように、「解答」といえば、テストの「解答用紙」です。
テストによっては、「問題用紙」と「解答用紙」が別になっているため、「解答用紙」だけを提出することもあります。
4-2. 「クイズに『解答』し、全問正解する」
クイズに答えることも「解答」と言います。
この例文のように、クイズが得意な人は、全問正解できるかもしれません。
5. 「回答」を使った例文と解釈
続いて「回答」を使った例文を紹介し、意味を解釈します。
「回答」を使った文章は、どのような文章になるでしょうか。
- 「野党の質問に対して、総理大臣が『回答』する」
- 「正式な『回答』は、面談の時にすると約束した」
5-1. 「野党の質問に対して、総理大臣が『回答』する」
「回答」には正式な返事という意味があるため、国会の答弁などで、政治家が質問に答える時に「回答」という表現をします。
国会では野党が総理大臣に対して厳しい質問をしますが、その返事を「回答」と言います。
国会は言うまでもなく正式な場所のため、「回答」という表現がぴったりきます。
5-2. 「正式な『回答』は、面談の時にすると約束した」
ビジネスシーンでも、学校でも、後の進路を決めるため、面談することがあります。
また面談の前に、軽く話し合いをして、どのような進路を選ぶか考える時間が取られることがあります。
例えば進路面談の前に「行きたい学校」を打診され、その答えを、三者面談の席などでする約束をするかもしれません。
この例文のように、正式な場である面談で返答する時、「回答」という言葉を使います。
まとめ
「解答」と「回答」の違いについて紹介しました。
ぜひ、参考にしてください。