褒める夢には、どんな意味が込められているのでしょう。
現実世界においては褒めるという行為は、良い意味を現しますが、夢で褒められた場合は、他人に自分を認められたいという欲求の現われを意味します。
褒められた人や褒められた事柄の違いでも、意味が異なってくるので、夢が暗示することは何か慎重に自分が見た夢と比較してみてください。
きっとあなたの人生に役立つヒントが隠されているはずです。
- 知人を褒める夢
- 見知らぬ人を褒める夢
- あなたが身に着けている服を褒める夢
- 思いもしないことで褒められる夢
- 他の人が褒められているのを見ている夢
- 褒められても謙遜せずに受け入れている夢
- 褒められて謙遜する夢
- 好きな異性に褒められる夢
- 友達に褒められる夢
- 見知らぬ誰かに褒められる夢
- 恋人を褒めている夢
- お世辞で褒めている夢
- 褒められていることがお世辞だと分かる夢
- 褒められて不快に思う夢
- 心から誰かを褒めている夢
- とりあえず同調して褒める夢
- 自分の家族が褒められる夢
- 他の人が身に着けている物を褒める夢
- 知人に嫌みで褒めている夢
- 自分の恋人が褒められる夢
1. 知人を褒める夢

知人を褒める夢は、あなたがその知人と良い関係を築きたいと思っている心の表れです。
あなたは、その知人ともっと親しくなりたいと願っているようです。
褒めることで知人の気を引こうとしている様子が伺えます。
夢において、知人が褒められて喜んでいるのなら、現実世界でも知人と良好な関係が築けることができるでしょう。
しかし、夢で知人が褒められても困惑している、あるいは喜んでいないようなら、関係は平行線のままかもしれません。
2. 見知らぬ人を褒める夢

見知らぬ人を褒める夢は、あなたが新しい出会いを求めていることを現します。
あなたは、新しい世界に飛び出して、新しい人間関係を築きたいと思っているのではないでしょうか。
あなたの気持ちは、今、非常に前向きで積極的に行動を起こすことが可能なようです。
この夢を見たら、やりたいことに積極的に取り組んでみましょう。
社交運がアップして、あなたが望む、新しい良い人間関係が築けるはずです。
3. あなたが身に着けている服を褒める夢

あなたが身に着けている服は、夢においては、社会的なステータスを象徴するものとなっています。
つまり、あなたが身に着けている服を褒められるということは、社会的にあなたが認められる何かが起こるということです。
近々、あなたの仕事が認められたり、何かしらの努力が認められ、功績を称えられるようなことが起こるかもしれません。
この夢は、これまでの苦労が報われ、周りの人に高い評価を得られる前触れの夢となっています。
4. 思いもしないことで褒められる夢

あなたが思いもしないことで褒められる夢は、あなたは自分で思っている以上に周りに高く評価されているということを現します。
夢で「こんなことで褒めてくれるの?」と思うような予想外のことで褒められた場合、あなたが思う以上に周りの人に信頼され、あるいは好感を抱かれていることを現しています。
今のあなたに自信をもって良いでしょう。
自分の考えに不安を抱いているときに、この夢を見たのなら、あなたの考えは間違っていないことを現しています。
5. 他の人が褒められているのを見ている夢

自分ではなく、他の人が褒められているのを見ている夢は、あなたが自分も認めて欲しいと願う欲求を現しています。
周りに高く評価され、自分に自信を持ちたいと思っているのかもしれません。
また、現実世界において、高く評価されている人に対し、嫉妬する気持ちも含まれています。
周りの人の目を気にするのも大切なことですが、本当に大切なのは、自分が本当に何をしたいのかです。
周りの評価ばかり気にしていると、本来の目的を見失いかねません。
6. 褒められても謙遜せずに受け入れている夢

褒められても謙遜せずに当然のごとく、評価を受け入れている夢は、あなたが日頃から相当な努力を積み重ねていることを現しています。
死に物狂いの努力を積み重ねているのではないでしょうか。
それゆえに、高く評価されて当然だと、自分でも思っているようです。
あなたは、これからも向上心にみなぎり、前向きに人生を歩んでいくことができるでしょう。
自分に後悔のない人生を送ることができるようです。
7. 褒められて謙遜する夢

褒められて謙遜する夢は、あなたが自分に対して自信がないことを現しています。
自分は努力をしているけれど、もっともっと自分の力を発揮できるはずだと思っているようです。
それゆえに、褒められても、いまいち納得できず、謙遜するという行為になって現れています。
あなたは、自分をもっと高みに昇れる人間なはずだと思っているようです。
その向上心は、あなたの人生に良い影響を及ぼし、このまま努力を積み重ねていけば、理想の環境を手に入れることができるでしょう。
8. 好きな異性に褒められる夢

好きな異性に褒められる夢は、あなたのことを好きな異性が好意を持っていることを現しています。
あなたの恋愛運は上昇しているようです。
夢において、好きな異性があなたのルックスを褒めているときは、現実世界においてもルックスが好みであることを意味しています。
もし、あなたの性格などを褒めている場合は、その性格に好意を抱いていることを意味します。
どちらにせよ、好きな異性はあなたのことを良く見ているようです。
この夢を機に、アプローチしてみてはどうでしょう。
9. 友達に褒められる夢

友達に褒められる夢は、友達運が上昇していることを意味しています。
夢の中で褒めてくれた友達との関係はもちろんのこと、他の友達との関係も良好に継続し続けることができるようです。
また、夢であなたのことを褒めてくれた友達においては、今の関係以上に深い親交を重ねていくことができるようです。
お互いに信頼し合える一生の友となることでしょう。
また、あなた以上に、友達の方があなたのことを深く想ってくれているようです。
10. 見知らぬ誰かに褒められる夢

見知らぬ誰かに褒められる夢は、あなたが世間の評価を気にしすぎていることを意味しています。
見知らぬ誰かとは、特定の人ではなく、世間という大きなくくりを意味しています。
今のあなたは、周りの目ばかり気にして、本当にやりたいことができていないようです。
もっと自分のやりたいように生きてみてはどうでしょう。
自分が納得できることが一番です。
自分が納得できれば、周りに何を言われようと怖くはないはずです。
周りの目を気にしたところで、あなたが得られるものは何もありません。
11. 恋人を褒めている夢

自分が恋人を褒めている夢は、現実世界において、恋人の気をもっと引きたいと思っている心の現れを意味しています。
あなたと恋人の関係は良好で、さらに深い仲になりたいとお互いに思っているようです。
あなたが恋人を褒めていることから、その想いはあなたの方が恋人よりも強いようです。
反対に、恋人があなたのことを褒めている場合は、恋人の方があなたにもっと歩み寄りたいと強く思っているようです。
12. お世辞で褒めている夢

お世辞で褒めている夢は、あなたがその褒めた人に対して卑屈になっていることを意味しています。
褒めた相手が知人の場合は、あなたはその知人に対して激しく嫉妬心を抱いていることを現します。
知人ではなく、見知らぬ人をお世辞で褒めていた場合は、自分を認めてくれない社会に対する恨みを意味しています。
あなたは、自分が思う以上に世間が認めてくれず、そのことに憤りを感じているようです。
ですが、世間の評価ばかり気にしていてもストレスがたまるだけです。
自分の評価を上げたいのなら、世間の評価を気にせずに、まずは前向きに物事に取り組んでみてはいかがでしょう。
13. 褒められていることがお世辞だと分かる夢

褒められたけれど、その褒め言葉がお世辞だと分かる夢は、近いうちに、人間関係においてトラブルが発生することを意味しています。
良好な人間関係を築いているのなら、この関係を壊さぬよう、日頃から言葉遣いや態度に気を付け、トラブルがないように意識してみましょう。
また、思わぬところで、自分の悪口を耳にしたとしても、相手にしないことです。
あなたに嫉妬して悪口を言う輩はたくさんいます。
自分の足を救おうとしている人をいちいち相手にしていては時間の無駄です。
14. 褒められて不快に思う夢

褒められたのに嬉しさを感じず、むしろ不快に思う夢は、あなたが今の状況から逃れたいと思っている心の現れを意味しています。
現実逃避の夢といったところです。
あなたは、今、自分が置かれている立場や環境に不満を感じ、この状況をなんとかしたいと、もがき苦しんでいるようです。
一人で悩んでいても答えは出ません。
信頼できる身近な人に相談してみてはいかがでしょう。
明るい未来を切り開く、何か良いヒントが得られるかもしれません。
15. 心から誰かを褒めている夢

心から誰かを褒めている夢を見たら、あなたの今の気持ちが非常に良い状態であることを意味しています。
今のあなたは、全てを素直に受け止めて、良いことも悪いことも全てを受け入れる心のゆとりがあるようです。
心から誰かを褒めるという行為は心が綺麗な人でなければできないことです。
心に歪みがあったり、嫉妬心で渦巻いている心には、成し得ない行為です。
それゆえに、この夢を見たあなたの精神状態は非常に安定しており、人生において正しい判断や行動ができる時期であることを意味しています。
16. とりあえず同調して褒める夢

自分は何とも思っていないのに、周りに同調してとりあえず褒める夢は、あなたが八方美人になっていることを意味しています。
現実世界でも、自分だけ取り残されたり、周りの人と意見が分かれて仲間外れになることを嫌い、思ってもみないことをやむを得ず行動していることが多いのではないでしょうか。
もっと自分の考えに自信を持てると、心にゆとりが持てそうです。
周りの目ばかり気にしていても楽しい毎日は送れません。
17. 自分の家族が褒められる夢

自分の家族が褒められる夢は、自分の家族を誇りに思っていることを暗示しています。
あなたは、家族から沢山の愛情を受けて育てられてきたようです。
自分に沢山の愛情を注いでくれた家族は、あなたにとって誇りであり、自慢の家族です。
世間に見せても恥ずかしくない自慢の家族だと思っています。
これからも家族の仲は良好に継続することでしょう。
何があっても家族の仲が壊れることはなく、より一層、深い絆が結ばれて、良い関係を築き上げていくはずです。
18. 他の人が身に着けている物を褒める夢

他の人が身に着けている物を褒める夢は、その人の社会的な立場を羨ましく思っていることを暗示しています。
嫉妬心もありますが、羨望のまなざしで見ている場合もあります。
あなたが理想とする立場を、その人は成し遂げているようです。
あなたはその人に対して褒めるという行動を起こしていることから、非常に強い想いでその人のようになりたいと願っているようです。
その強い気持ちを持って、現実世界でも物事に積極的に取り組んでみましょう。
あなたもその人と同じ立場を手にすることができるはずです。
19. 知人に嫌みで褒めている夢

嫌みで褒めている夢は、あなたがその人に対して不快に思っている夢となります。
あなたはその人のことを嫌っているのではないでしょうか。
夢においては、わざわざ嫌みの褒め言葉を使って鬱憤を晴らすという行為をとっていますが、現実世界では話をすることも嫌だと拒否しているのではないでしょうか。
一緒に行動を共にしても、お互いに良い影響はないようです。
なるべくその人から離れて過ごすようにしましょう。
20. 自分の恋人が褒められる夢
自分の恋人が褒められる夢は、恋人のことをあなたが自慢に思っていることを意味しています。
あなたは、恋人に対してゾッコンの状態であるようです。
周りの異性を見渡しても、自分の恋人以外に素敵な人はいないと断言できるのではないでしょうか。
自慢の恋人なので、褒められて当然だと感じているところがあるようです。