新婚生活をもうすぐスタートしようとしている方必見です!結婚生活は長いですが、初めが肝心。
スタートをどうきるかで、結婚生活の幸せ度も変わってきます。
旦那が早く帰りたくなる妻になれば、家庭も円満?旦那が早く帰りたくなる妻の特徴について知りましょう!
- 料理上手な妻
- マッサージ上手な妻
- 笑顔が多い妻
- 聞き上手な妻
- 掃除上手な妻
- 自然なメイクを家でもしてる妻
- 穏やかな妻
- まとめ
1. 料理上手な妻

人の三大欲求は、『睡眠欲』『性欲』『食欲』です。
三大欲求の1つの食事はやはり非常に大事!昔から『男性の胃袋をつかめ』と言われているように、胃袋をつかむことです。
まずは旦那が好きな食べ物をしっかりリサーチしましょう。
また、外食では野菜が十分にとれないことが多いので、野菜をたっぷり利用した体にやさしいメニューを出すことも大切です。
料理の腕を上げれば、旦那はきっと早く帰ってくるはず!
2. マッサージ上手な妻

やはり、結婚するような年齢になると、男性も責任ある仕事を会社で求められることが多いですので、肩がこることが多くなってきます。
仕事で忙しいとなかなかマッサージを受けに外に行くことも難しくなります。
そんなとき、家に帰ったら、マッサージ上手な妻がいれば、自然と帰宅も早くなるでしょう。
旦那にどの部分がこっているかを聞いて、その凝っている部分を中心にマッサージしてあげましょう。
3. 笑顔が多い妻

やはり妻がいつも笑顔だと旦那はうれしいもの。
笑顔は家庭を明るくします。
仕事で疲れていても、家庭が明るければ、旦那も癒されます。
家庭では笑顔を大切にすることが大切です。
4. 聞き上手な妻

どんなタフな男性でも、仕事での悩みが1つや2つはあるもの。
誰かに聞いてもらえるとガス抜きできます。
しっかり、アドバイスするのではなく、話をただただ聞いて共感するだけでOK。
旦那の話をよく聞くようにしましょう。
5. 掃除上手な妻

家が片付いていると、やはり家に帰りたくなるものです。
家をきれいに掃除し、片付いた部屋をキープするようにしましょう。
6. 自然なメイクを家でもしてる妻

やはり、男性も女性にはいつもきれいにしていてほしいもの。
いつもTシャツに短パン。
ぼさぼさの頭ですっぴんだと男性もげんなりしてしまいます。
簡単で良いので、BBクリームをぬり、眉毛を描く、口紅は塗りましょう。
これであれば5分で完成するはず。
あまり、緊張感があるのもよくないですが、軽い緊張感は結婚生活でも大切です。
少しの努力を毎日することが大切です。
7. 穏やかな妻

仕事で疲れて帰ってきて、家でもガミガミ怒られれば、帰宅するのもいやになってしまいます。
女性は生理前などホルモンバランスの乱れがおこりっぽくなってしまうときがありますが、怒ってしまいそうになったら、深呼吸をしっかりして、話し合いも穏やかにすすめるようにしましょう。
まとめ

参考になったでしょうか。
少しの努力で、新婚生活は幸せにスタートさせることができます。
お互いを思い合って、幸せな結婚生活を作り上げましょう!